光束発散度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年9月12日 (水) 21:34時点における180.61.129.30 (トーク)による版 (Wikipedia:スタイルマニュアル (レイアウト)#記事の構成、{{出典の明記}}、{{Physics-stub}})
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:物理量

物理学
ウィキポータル 物理学
執筆依頼加筆依頼
カテゴリ
物理学 - (画像
ウィキプロジェクト 物理学

光束発散度(こうそくはっさんど、テンプレート:Lang-en-short)とは、平面状の光源から放射された単位面積、単位時間あたりの明るさを表す心理的な物理量である。単位面積あたりの光束で表される。単位は、国際単位系ではルクス (lx) またはルーメン平方メートル (lm/m2) である。

特徴

光束発散度は人間の感じる量を表す心理物理量のひとつで、下の式で示される。

<math>M=\frac{d\Phi_0}{dA}</math>

dA :微小面積
<math>d{\Phi_0}</math> :微小面積から発散する光束 [lm]

平面状の光源における概念であるため、通常は点光源とみなせるもの(など)では考慮しない。

光束発散度と光束の違いは、光源の面積を考慮するかしないかである。例えば、直径3cm、発光部の長さ50cmの蛍光灯において、25cm だけ黒い布で覆ってしまうと、当然放射される光束は半分になる。しかし、蛍光灯の単位面積あたりの光束は布で覆っても変化しないため、光束発散度は一定である。また、同じ光束を放射する星でも大きい星であれば光束発散度は小さく、小さい星であれば光束発散度は大きくなる。

光束発散度と全く同じ単位である照度は平面状の物体に照射された光の明るさの指標であり、平面状の光源の明るさを表す光束発散度と異なる。しかし、物理学上の次元は等しい。

関連項目


SIの光の単位

[編集]

測光量 SI単位 記号 備考
光度エネルギー ルーメン· lm·s 放射量における放射エネルギー
光束 ルーメン
(またはカンデラ·ステラジアン
lm 放射量における放射束
光度 カンデラ cd 放射量における放射強度
輝度 カンデラ毎平方メートル cd/m2 放射量における放射輝度
照度 ルクス
(またはルーメン毎平方メートル)
lx 放射量における放射照度
光束発散度 ラドルクス
(またはルーメン毎平方メートル)
rlx 放射量における放射発散度
視感度   分光視感効果度とも呼ぶ
発光効率 ルーメン毎ワット lm/W ランプ効率とも呼ぶ

テンプレート:Physics-stub