常葉町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox 常葉町(ときわまち)は、福島県田村郡に置かれていた町。
地理
- 山:檜山、鎌倉岳、尖盛、仙台平、中平、殿上山、鳶ノ巣、鳴子山、高森、大平山、羽山岳、愛宕山
- 河川:大滝根川、檜山川
- 湖沼:
隣接自治体
歴史
年表
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行により常葉村、山根村が発足。
- 1898年(明治31年)7月1日 - 常葉村が町制を敷き、常葉町となる。
- 1955年(昭和30年)2月1日 - 旧・常葉町、山根村が合併し、新・常葉町が発足。
- 1959年(昭和34年)8月1日 - 旧山根村域、大字早稲川の一部が大越町へ編入。
- 1970年(昭和45年)4月1日 - 国道288号が制定。
- 2005年(平成17年)3月1日 - 大越町、滝根町、都路村、船引町と合併し、田村市となる。
行政区域変遷
- 変遷の年表
常葉町町域の変遷(年表) | ||
---|---|---|
年 | 月日 | 旧常葉町町域に関連する行政区域変遷 |
1889年(明治22年) | 4月1日 | 町村制施行により、以下の村が発足。[1][2]
|
1898年(明治31年) | 7月1日 | 常葉村は町制施行し常葉町となる。 |
1955年(昭和30年) | 2月1日 | 山根村は常葉町と合併し常葉町が発足。 |
1956年(昭和31年) | 常葉町の一部(早稲川の一部)は大越町に編入。 | |
2005年(平成17年) | 3月1日 | 常葉町は大越町・滝根町・船引町・都路村とともに合併し田村市が発足。常葉町は消滅。 |
- 変遷表
常葉町町域の変遷表 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
1868年 以前 |
明治22年 4月1日 |
明治22年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |
常葉村 | 常葉村 | 明治31年7月1日 町制 |
昭和30年2月1日 常葉町 |
平成17年3月1日 田村市 |
田村市 | |
久保村 | ||||||
新田作村 | ||||||
西向村 | ||||||
鹿山村 | ||||||
関本村 | 山根村 | 山根村 | ||||
小檜山村 | ||||||
堀田村 | ||||||
山根村 | ||||||
早稲川村 | ||||||
昭和31年 大越町に編入 |
姉妹都市
地域
教育
- 常葉町立常葉中学校
- 常葉町立常葉小学校
- 常葉町立西向小学校
- 常葉町立関本小学校
- 常葉町立山根小学校