大院君

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年11月4日 (月) 13:04時点における122.130.225.78 (トーク)による版 (関連項目)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

大院君(だいいんくん、テウォングン、대원군)は、李氏朝鮮において、王位が父から子への直系継承が行われなかった場合に、新しい国王の実父に対して贈られる尊号である。歴史上、3人が存在した。

生前にこの称号を与えられたのは興宣大院君1人だけであり、また李氏朝鮮時代末期(19世紀後半)において多大な影響をもたらしたため、単に「大院君」というと興宣大院君を指すことが多い。

上記の3人以外に16代・仁祖の父定遠君定遠大院君と称されたが、さらに元宗の廟号を追尊されて王扱いになった。

関連項目


テンプレート:朝鮮国王王妃一覧