裏窓
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox Film 『裏窓』(うらまど、Rear Window)は、1954年のアメリカ映画。ニューヨークのとあるアパートを舞台にしたサスペンス。ウィリアム・アイリッシュによる同名の小説を原作とする。現在、パブリックドメインとなっている。アメリカ映画ベスト100で42位。
ストーリー
カメラマンのジェフは事故で足を骨折し、車椅子生活を余儀なくされる。そんな彼にできる楽しみは、カメラの望遠レンズを使って裏窓から見る隣のアパートの住人達の人間模様の観察であった。
ある日、いつも口喧嘩が絶えなかった中年夫婦の妻が突如として姿を消す。セールスマンらしい夫の怪しい挙動を観察していたジェフは、数々の状況証拠から殺人事件と確信。恋人リザと共に調査に当たる。事件を認めない友人の刑事を納得させるため、確たる証拠を掴もうとする2人に危機が迫り……。
キャスト
役名 | 俳優 | 日本語吹き替え | |
---|---|---|---|
TV版 | BD版 | ||
L・B・ジェフリーズ | ジェームズ・スチュアート | 小川真司 | |
リザ・フレモント | グレース・ケリー | 武藤礼子 | 日野由利加 |
ラーズ・ソーワルド | レイモンド・バー | 富田耕生 | 大川透 |
ステラ | セルマ・リッター | 初井言榮 | 谷育子 |
トーマス・J・ドイル刑事 | ウェンデル・コーリイ | 横内正 | 野島昭生 |
主な受賞歴
アカデミー賞
- ノミネート
- アカデミー監督賞:アルフレッド・ヒッチコック
- アカデミー脚本賞:ジョン・マイケル・ヘイズ
- アカデミー撮影賞(カラー部門):ロバート・バークス
- アカデミー録音賞:ロレーン・L・ライダー
ニューヨーク映画批評家協会賞
メモ
- 劇中、ほぼ全編にわたってカメラはジェフの部屋から出ない(終盤、ジェフが窓から落下したあとに短時間のみ屋外でのシーンがある)。舞台劇のように場所を限定したサスペンス映画は、『救命艇』や『ロープ』でもヒッチコックが挑戦したテーマである。必ずしも成功したとはいえなかった前2作での反省を踏まえ、全編にわたって緊張感の持続する上質なサスペンスに仕上がっている。
- 主人公ジェフが窓から落下する場面はスタントマンを使わずスチュアート本人が演じているが、本当に落下した訳ではなく、ブルーマスク合成を利用した特殊撮影である。この撮影法は後年の『めまい』でも使われた。
- 本作は主人公とその部屋の窓から見えるアパートの住人たちの生活風景を全員が一斉に演じ、一連の流れの中での撮影が要求されたため、実在のアパートを借りてロケーションするのではなく「全編スタジオセット撮影」という方法が採用された。したがって窓の外にひろがる隣近所のアパート群との距離、見える角度、車道を通過する自動車の種類、台数、タイミングなど、全てが完璧に計算されたものとなっており、ヒッチコック作品の中でも特に作り込みの細かい作品である。
- ヒッチコックの他の作品と同様のパターンが随所に見て取れる。
- ブロンドの活動的なヒロイン
- 体制側の無理解(この作品でも刑事はほとんど手助けをしてくれない)
- コメディ・リリーフとなる老婦人(ここではリッター演じるステラ)
- 最後のアクションの前にマクガフィン(ここでは女性が消えた理由)を明らかにしてアクションに観客を集中させる構成 …など
- アイリッシュによれば、著作権料として支払われたのはわずかに600ドルだったとのこと。ただしアイリッシュはその額よりも、ヒッチコックが自分の住所を知っているはずなのに映画の招待券を送ってこなかったと不満を漏らしている。
ヒッチコックの登場シーン
隣のアパート最上階の作曲家の部屋に登場。ピアノの横で時計のネジを巻いている。
リメイク
テンプレート:See 1998年にアメリカでテレビ映画として本作のリメイク作品が製作されている。実生活でも車椅子生活を送っていたクリストファー・リーヴが主演している。
関連項目
- エクサクタ - ジェフの使用していたドイツ製のカメラ
- 「裏窓」殺人事件 車椅子の少女が覗く夜の密室 - 本作をモチーフにしたサスペンスドラマ。「土曜ワイド劇場」にて放送。出演:水谷豊、渋谷琴乃。放送日:1993年4月24日。