ネットワーク・オブ・レスリング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年3月6日 (木) 20:36時点における153.132.64.141 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

ネットワーク・オブ・レスリングNETWORK OF WRESTLING)は、日本プロレス団体。略称はNOW

概要

旗揚げ

1990年に結成されたSWSにおいて、大相撲形式の部屋別制による選手編成の問題で意見の食い違いがあり、解散したことを受けて1992年に同団体「道場・檄」(ケンドー・ナガサキなど)と「パライストラ」(ジョージ高野&高野俊二)など)に所属していた選手を中心に結成する。

代表取締役社長に桜田一男(ケンドー・ナガサキ)を据え、プレ旗揚げ戦は1992年8月9日後楽園ホールにて行われる。しかし、10月26日の本旗揚げ戦前に高野兄弟が離脱し(後にPWCを結成)[注釈 1]、苦境に立たされる。

その後「平成の牛若丸」維新力をエースとして立て、上田馬之助タイガー・ジェット・シン栗栖正伸らとの抗争をメインに興行を行っていく(維新力と上田は、遺恨決着のため、武器の使用も認められるという「AGAマッチ」なる試合形式で対戦。上田が出刃包丁を凶器として持参したので「出刃包丁マッチ」とも呼ばれた)。それでも順調な経営とは行かず、1993年1月には所属選手の直井敏光が福井県の興行先からリング輸送中に交通事故で死亡するなど苦境が続き、やがて活動を停止する[注釈 2](当時の維新力に思ったほどのネームバリューがなかったことと、一時期FMWとの提携を計画していたが、上田の反対で実現しなかったことが大きい)。

第2次NOW

さらにその後、登坂栄児(現・大日本プロレス社長)が社長となり(当時、最年少のプロレス団体社長だった)、登坂を始めとする一部のスタッフや選手達で『第2次NOW』(新生NOW)として1994年1月に活動を再開するも[注釈 3]長続きせず、同年10月27日の東京・八王子市マルチパーパスプラザ大会を最後に興行活動を終了。ナガサキは当時WARの営業部長であった小鹿信也(グレート小鹿)とともに大日本プロレス(BJW)を設立。所属していた谷口裕一と登坂はBJWに参加、また山川征二(現・山川竜司)も東京プロレスを経由してBJWへ移籍した[注釈 4]

同じくSWSから分かれたWARに、天龍源一郎という一枚看板のレスラーがいたことに比べ(天龍はSWSでは「REVOLUTION」を阿修羅・原やサムソン冬木=後の冬木弘道らと結成しその旗頭であった)、本来ならメインを張るべき高野兄弟が離脱した後、看板となるレスラーがいなかったことが崩壊を早めた原因であると思われる。

その他

  • 第1次NOWでは、タレントのプリティ長嶋リングアナウンサーを務めていた。
  • 大日本プロレスへ移籍したナガサキ、谷口は1998年に方向性の相違から大日本を退団。「NEW NOW」を名乗り他団体へ参戦していたが、ナガサキがセミ・リタイヤ状態となり、谷口も2002年より再び大日本へフリーとして参戦、2006年からは再び大日本の所属選手となった。
  • 所属レスラーの多くが、その後次々とフリーランス、新団体を立ち上げ細分化。現在の多団体時代の原因をFMW藤原組とともに作り上げた。

過去の所属選手

スタッフ

レフェリー

リングアナウンサー

来日外国人選手

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

出典

  1. 「SWSの幻想と実像」145Pより

参考書籍

  • テンプレート:Cite book
  • 竹内宏介「プロレス虚泡団体の真実」日本スポーツ出版社刊 ISBN 4-930943-12-4
  • 「週刊プロレス 名鑑ロマン15年クロニカル」ベースボール・マガジン社刊 ISBN 4-583-61261-3


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません