黒江駅
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒江駅(くろええき)は、和歌山県海南市岡田横山にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線(きのくに線)の駅。
駅構造
相対式ホーム2面2線をもつ地上駅で、分岐器や絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。開業当初から橋上駅舎となっている。2番のりば(御坊方面)ホームの北側には智辯学園専用口がある。
和歌山駅が管理し、ジェイアール西日本メンテックが駅業務を受託する業務委託駅。POS端末の他、新型タッチパネル式券売機が1台設置されているが自動券売機は高額紙幣(5千円札・1万円札)は使えない。
ホーム | 路線 | 行先 |
---|---|---|
1 | テンプレート:Colorきのくに線 | 和歌山・天王寺方面 |
2 | テンプレート:Colorきのくに線 | 御坊・新宮方面 |
- 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。
駅周辺
- 智辯学園和歌山小学校・中学校・高等学校
- 海南室山郵便局
- 大山
- 城ヶ峰
- 松坂王子跡
- プライスカット海南黒江店
利用状況
1日の平均乗車人員は以下の通りである。[1]
乗車人員推移 | |
---|---|
年度 | 1日平均人数 |
1998 | 2,407 |
1999 | 2,378 |
2000 | 2,385 |
2001 | 2,308 |
2002 | 2,337 |
2003 | 2,404 |
2004 | 2,463 |
2005 | 2,557 |
2006 | 2,589 |
2007 | 2,598 |
2008 | 2,632 |
2009 | 2,591 |
2010 | 2,616 |
2011 | 2,628 |
2012 | 2,598 |
歴史
この駅は国鉄紀勢本線が全通した後の1966年(昭和41年)11月、国鉄紀勢本線の海南駅と紀三井寺駅との間に新しく国鉄紀勢本線黒江駅(くろええき)として開業した。この駅はその後国鉄の分割民営化により西日本旅客鉄道(JR西日本)紀勢本線の駅となり現在に至っている。
- 1966年(昭和41年)11月1日 - 国鉄紀勢本線の海南駅 - 紀三井寺駅間に開業。
- 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、西日本旅客鉄道紀勢本線の駅となる。
- 2003年(平成15年)3月15日 - この日行われたダイヤ改正により、快速列車が停車するようになる。
隣の駅
- 西日本旅客鉄道
- テンプレート:Colorきのくに線(紀勢本線)
- テンプレート:Color快速
- テンプレート:Color普通(阪和線内で快速または直通快速となる列車を含む)
- 海南駅 - 黒江駅 - 紀三井寺駅
脚注
関連項目
外部リンク
テンプレート:Navbox- ↑ 『和歌山県統計年鑑』及び『和歌山県公共交通機関等資料集』