ダニエル・デフォー
テンプレート:Portal ダニエル・デフォー(Daniel Defoe, 1660年 - 1731年4月21日)は、イギリスの著作家、ジャーナリスト。『ロビンソン・クルーソー』を書いたことで有名である。
生涯
本名はダニエル・フォー(Daniel Foe)。ロンドンにジェームズ・フォーの息子として生まれた。父親は獣脂ろうそくの製造に従事しており、非国教会派であった。清教徒革命の挫折とテンプレート:仮リンクの時代であり、少年デフォーは1665年のペスト大流行(テンプレート:Enlink, 当時のロンドンの人口の2割ほどが死亡)、翌年の大火を体験したものと推測される。著作活動に入る前に様々な商業活動に従事した。時には巨富を築き、時には破産し、実生活でもロビンソン・クルーソーのように浮き沈みが激しかった。
後に貴族的な響きを持つ "De" を姓につけ、ダニエル・デフォーをペンネームとした。これはフォー(foe)には「敵・反対者・障害」という負の意味があったのを嫌ったためとされ、“ダニエル・デフォー”のペンネームに落ち着くまで、“ダン・フォー”や“ダン・デ・フォー”と、何回かペンネームを変更している。
デフォーは有名なパンフレット作者、ジャーナリストとなり、そして、英語での小説が書かれ始めた時期に作家となり、先駆者の一人として知られる。パンフレット作成及び政治的な活動により捕らえられ、1703年7月31日にさらし台にあげられた。これは、テンプレート:仮リンク(イングランド国教会の一派)およびトーリー党が非国教徒の絶滅を主張していたのを痛烈に皮肉ったパンフレット "The Shortest Way with Dissenters" が主な原因とされている。そこで「さらし台への賛歌」(Hymn to the Pillory)を発表し、そのため観衆は、さらし台に上げられた者へは汚物を投げつけるのが習慣だったにもかかわらず、彼に花と飲み物を与えた。
著作
- A True Relation of the Apparition of One Mrs Veal (噂話の記録、1706年)
- Robinson Crusoe(ロビンソン・クルーソー、1719年)
- Captain Singleton(1720年)
- Moll Flanders(モル・フランダーズ、1722年)
- A Journal of the Plague Year(ペストの年に関する記事-1665年のロンドンで大流行、1722年)
- Roxana(ロクサーナ、1724年)
参考文献
関連項目
外部リンク
テンプレート:Wikisourcelang テンプレート:Sister
- デフォー ダニエル:作家別作品リスト(青空文庫)
- 松岡正剛の千夜千冊『モル・フランダーズ』ダニエル・デフォー - 松岡正剛が古今の名著を紹介するサイト内にあるデフォー案内。『モル・フランダーズ』は『ロビンソン・クルーソー』と並ぶデフォーの代表作で、数奇な運命をたどった娼婦を主人公とする自伝体小説。
- プロジェクト・グーテンベルク: Daniel Defoe作品リスト