自動車整備士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年4月14日 (日) 22:05時点における四角三角 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:資格

自動車整備士(じどうしゃせいびし)とは自動車分解整備事業場において自動車メンテナンス(診断・点検・分解・組立・修理・調整等)に従事する者のうち自動車整備士国家試験に合格した者の呼称である。

  • 自動車分解整備事業の認証を受ける場合、整備に従事する総工員数に対し一定数の自動車整備士有資格者が必要である。
  • 資格を有せず従事する者を「整備工」又は「工員」と称し区分する。
  • 試験の詳細についてはこちらを参照。

種類

  • 一級自動車整備士
    • 一級大型自動車整備士(※)
      • 1.普通自動車で次に掲げるもの
        • 車両総重量8トン以上
        • 最大積載量2トン超
        • 乗車定員11人以上
      • 2.大型特殊自動車
    • 一級小型自動車整備士
      • 1.普通自動車で次に掲げる以外のもの
        • 車両総重量8トン以上
        • 最大積載量2トン超
        • 乗車定員11人以上
      • 2.四輪の小型自動車
      • 3.三輪の小型自動車
      • 4.四輪の軽自動車
      • 5.三輪の軽自動車
      • 6.小型特殊自動車
    • 一級二輪自動車整備士(※)
      • 二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車
  • 二級自動車整備士
    • 二級ガソリン自動車整備士
      • 普通ガソリン自動車(ガソリン・エンジンを搭載した普通自動車)、小型四輪ガソリン自動車(ガソリン・エンジンを搭載した四輪の小型自動車)、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車
    • 二級ジーゼル自動車整備士
      • ディーゼル自動車(ディーゼル・エンジンを搭載した自動車)
    • 二級自動車シャシ整備士
      • 普通自動車、四輪の小型自動車、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のシャシ
    • 二級二輪自動車整備士
      • 二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車
  • 三級自動車整備士
    • 三級自動車シャシ整備士
      • 普通ガソリン自動車、四輪の小型自動車、三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のシャシ
    • 三級自動車ガソリン・エンジン整備士
      • 普通ガソリン自動車、小型四輪ガソリン自動車、 三輪の小型自動車、四輪の軽自動車及び三輪の軽自動車のエンジン
    • 三級自動車ジーゼル・エンジン整備士
      • ディーゼル自動車のエンジン
    • 三級二輪自動車整備士
      • 二輪の小型自動車及び二輪の軽自動車
  • 特殊整備士
    • 自動車タイヤ整備士
      • タイヤ及びその附属装置
    • 自動車電気装置整備士
      • 電気装置
    • 自動車車体整備士
      • 車わく及び車体

※一級大型整備士および一級二輪整備士については、まだ試験が実施されていない。

  • 一級小型自動車整備士は2009年3月において全国で5,340人が取得している。

関連項目

外部リンク