熊毛郡 (山口県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
熊毛郡(くまげぐん)は、山口県東部の郡である。
以下の3町を含む。
地理
- 内陸 - 瀬戸内海に突き出した平生半島と変化に富んだ地勢であり、近郊型農業や漁業が主な産業である。
- 上関町では、現在中国電力による原子力発電所の建設計画があり、反対派と推進派の間で町政が割れている。
沿革
- 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い、熊毛郡に26の村が成立する。(26村)
- 1901年(明治34年)3月1日 - 伊保庄南村が阿月村に改称。
- 1903年(明治36年)4月1日 - 平生村が町制施行し平生町となる。(1町25村)
- 1906年(明治39年)1月1日 - 室積村が町制施行し室積町となる。(2町24村)
- 1921年(大正10年)2月11日 - 田布施村が町制施行し田布施町となる。(3町23村)
- 1939年(昭和14年)4月1日 - 三井村・島田村・浅江村・光井村が合併し、周南町が発足。(4町19村)
- 1940年(昭和15年)10月1日 - 周南町が光町に改称。
- 1943年(昭和18年)4月1日 - 光町・室積町が合併し、光市が発足、郡より離脱。(2町19村)
- 1943年(昭和18年)11月3日 - 塩田村・束荷村・岩田村・三輪村が合併し、大和村が発足。(2町16村)
- 1955年(昭和30年)1月1日(2町10村)
- 田布施町・城南村・麻郷村・麻里布村が合併し、田布施町が発足。
- 平生町・大野村・曽根村・佐賀村が合併し、平生町が発足。
- 1955年(昭和30年)7月1日 - 周防村が光市に編入。(2町9村)
- 1956年(昭和31年)7月20日 - 阿月村が柳井市に編入。(2町8村)
- 1956年(昭和31年)9月30日(3町3村)
- 1958年(昭和33年)2月1日 - 上関村・室津村が合併し、上関町が発足。(4町1村)
- 1971年(昭和46年)1月15日 - 大和村が町制施行し大和町となる。(5町)
- 2003年(平成15年)4月21日 - 熊毛町が徳山市・新南陽市、都濃郡鹿野町と合併し、周南市が発足、郡より離脱。(4町)
- 2004年(平成16年)10月4日 - 大和町が光市と合併し、光市が発足、郡より離脱。(3町)
明治22年4月1日 | 明治22年 - 大正15年 | 昭和元年 - 昭和20年 | 昭和21年 - 昭和64年 | 平成元年 - 現在 | 現在 | |
---|---|---|---|---|---|---|
室積村 | 明治39年1月1日 町制 |
室積町 | 昭和18年4月1日 光市 |
光市 | 平成16年10月4日 光市 |
光市 |
三井村 | 三井村 | 昭和14年4月1日 周南町 昭和15年10月1日 改称 光町 | ||||
島田村 | 島田村 | |||||
浅江村 | 浅江村 | |||||
光井村 | 光井村 | |||||
周防村 | 周防村 | 周防村 | 昭和30年7月1日 光市に編入 | |||
岩田村 | 岩田村 | 昭和18年11月3日 大和村 |
昭和46年1月15日 町制 | |||
塩田村 | 塩田村 | |||||
束荷村 | 束荷村 | |||||
三輪村 | 三輪村 | |||||
三丘村 | 三丘村 | 三丘村 | 昭和31年9月30日 熊毛町 |
平成15年4月21日 周南市の一部 |
周南市 | |
高水村 | 高水村 | 高水村 | ||||
勝間村 | 勝間村 | 勝間村 | ||||
八代村 | 八代村 | 八代村 | ||||
田布施村 | 大正10年2月11日 町制 |
田布施町 | 昭和30年1月1日 田布施町 |
田布施町 | 田布施町 | |
城南村 | 城南村 | 城南村 | ||||
麻郷村 | 麻郷村 | 麻郷村 | ||||
麻里布村 | 麻里布村 | 麻里布村 | ||||
平生村 | 明治36年4月1日 町制 |
平生町 | 昭和30年1月1日 平生町 |
平生町 | 平生町 | |
大野村 | 大野村 | 大野村 | ||||
曽根村 | 曽根村 | 曽根村 | ||||
佐賀村 | 佐賀村 | 佐賀村 | ||||
伊保庄南村 | 明治34年3月1日 改称 阿月村 |
阿月村 | 昭和31年7月20日 柳井市に編入 |
平成17年2月21日 柳井市の一部 |
柳井市 | |
伊保庄村 | 伊保庄村 | 伊保庄村 | 昭和31年9月30日 柳井市に編入 | |||
上関村 | 上関村 | 上関村 | 昭和33年2月1日 上関町 |
上関町 | 上関町 | |
室津村 | 室津村 | 室津村 |