電気楽器

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2014年5月19日 (月) 14:31時点における神奈義忠 (トーク)による版 (主な電気楽器)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:特筆性 電気楽器(でんきがっき)とは、楽器の作る振動を、電気信号として取り出し、何らかの処理をして音声を出力する仕組みを持った楽器である。

電子楽器電子回路を利用しているのに対し、電気楽器は電気回路を利用している点で異なる。

なお、ここで言う電子回路とは、特にトランジスタ真空管といった能動素子を用いたものである。また、ここで言う電気回路とは、電気を動力源として利用する回路や、電子回路であっても受動素子は利用するが能動素子は利用しないものを指す。

主な電気楽器

関連記事