アナーヒター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年3月17日 (日) 22:14時点におけるAddbot (トーク)による版 (ボット: 言語間リンク 23 件をウィキデータ上の d:q484278 に転記)
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Zoroastrianism アナーヒターAnāhitā)は、ペルシア神話に登場し、ゾロアスター教において崇拝される女神


概要

アナーヒターはアヴェスター語形で、パフラヴィー語ではアナーヒトAnāhit)といい、いずれも「清浄」を意味する。他にもナーキッドという別名もある。

ゾロアスター教神学では中級神ヤザタに分類されるが主神アフラ・マズダー太陽神ミスラに匹敵する人気を誇る。


本来はや水を司る水神である。この女神は世界の中央にそびえたつアルブルス山の頂から流れ出す川を守護するとされ、この川は、あらゆる水路、川、入江湖沼の源であると考えられている為、アナーヒターはそれら広くの女神とされている。

更に、この川の水が生命を育成する源泉と考えられ、アナーヒターは健康、子宝、安産、家畜の生殖・作物の豊穣の神ともされ、財産や土地の増大をも司る。その絶大な神徳から、サーサーン朝ペルシアの時代には極めて篤く崇拝された。

この女神はハラフワティー・アルドウィー・スーラーHarahvatī Arədvī Sūrā)すなわち「水を持つ者、湿潤にして力強き者」と呼ばれていた。このハラフワティーという名から、同じく川の女神であるインド神話サラスヴァティーと同起源と考えられている。

またペルシア7曜神では金星神とされる。


姿形

アナーヒターは力強い色白の腕を持ち、四角い黄金耳飾りと、百のをちりばめた黄金のをかぶり、黄金のマントを羽織り、首には黄金の首飾りを身に付け、帯を高く締めた美しい乙女の姿をしているといわれる。

バビロニアイシュタルと習合し、このとき容貌、装束、性格、祭儀もバビロニア的となる。ヘレニズム時代になるとギリシャでも崇められるようになり、アフロディーテとも習合した。ギリシャ語アナイティス’Αναϊ^τις)と呼ばれる。

また、リュディアではキュベレアルテミスと同一視された。


関連項目