70
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 70]] 70(七十、ななじゅう、しちじゅう、ひちじゅう、ななそ、ななそじ)は、自然数また整数において、69 の次で 71 の前の数である。
性質
- 合成数であり、正の約数は 1, 2, 5, 7, 10, 14, 35, 70 である。70 を除く正の約数の和は 74 で過剰数。
- 最小の不思議数である。不思議数とは過剰数であり擬似完全数でない数。つまりその数自身を除く約数を全て加えると元の数より大きくなるが、どのように約数を選んで加えても元の数と等しくならない数。次は 836。
- 7番目の五角数である。1つ前は 51、次は 92。
- 5番目の五胞体数である。1つ前は 35、次は 126。
- 4番目の十三角数である。1つ前は 36、次は 115。
- 6番目のペル数である。1つ前は 29、次は 169。
- 4番目の楔数である。1つ前は 66、次は 78。
- テンプレート:Sfrac = 0.0テンプレート:Underline…(下線部は循環節。その長さは6)
- 70! は1グーゴルに比較的近い。
70! = 11, 978, 571, 669, 969, 891, 796, 072, 783, 721, 689, 098, 736, 458, 938, 142, 546, 425, 857, 555, 362, 864, 628, 009, 582, 789, 845, 319, 680, 000, 000, 000, 000, 000 ≒ 1.1978571669969891796 × 10100
その他 70 に関連すること
- 70 の接頭辞:septuaginti(拉)、heptaconta(希)
- ラテン語では septuaginta(セプトゥアーギンター)。
- 原子番号 70 の元素はイッテルビウム (Yb)。
- 70歳の別名:七十路(ななそじ)、古希(古稀。杜甫の詩から)。
- 第70代天皇は後冷泉天皇である。
- 大相撲の第70代横綱は、日馬富士公平である。
- 日本の第70代内閣総理大臣は鈴木善幸である。
- 第70代ローマ教皇はホノリウス1世(在位:625年10月27日~638年10月12日)である。
- 横浜ランドマークタワーは、地上70階建て。
- 水滸伝の70回本(金聖嘆が元の物語の後半を切り捨てて編集したもの。71回本とも)
- EXPO'70 は1970年に開催された日本万国博覧会のことである。
- 70系は70系・70形と呼ばれる(鉄道車両の)体系の一覧。
- クルアーンにおける第70番目のスーラは階段である。