新宮インターチェンジ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年10月23日 (水) 19:19時点におけるるなあるてみす (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:高速道路施設 新宮インターチェンジ(しんぐうインターチェンジ)は、愛媛県四国中央市にあるインターチェンジ。当ICが高知自動車道愛媛県側最終ICである。

高知道建設時は工事車輌の出入口として機能していたが、開通時にインターチェンジとして整備された。但し、付近に大きな集落はなく、観光地もほとんどないため、利用車数は極端に少ない(約400台強/一日平均・2004年度)。

道路

接続する道路

料金所

ブース数:3

入口

  • ブース数:1
    • ETC /一般:1

出口

開業時は入口と出口が1つずつしか無く、収受員は入口(通行券発券業務)と出口(料金徴収業務)を兼任していたが、現在では入口がETCと一般のレーン混在型となったほか、出口が2つに拡張されている。

周辺

高知自動車道
(7) 川之江東JCT - (8) 新宮IC - 馬立PA(上り) - 立川PA(下り) - (9) 大豊IC

関連項目

外部リンク

テンプレート:高知自動車道