59

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2013年12月29日 (日) 20:23時点における60.41.162.236 (トーク)による版
(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox [[Category:整数|テンプレート:Evalint 59]] 59五十九、ごじゅうきゅう、いそここの、いそじあまりここのつ)は、自然数また整数において、58 の次で 60 の前の数である。

性質

  • 17番目の素数である。1つ前は 53、次は 61
  • 6番目の安全素数である。1つ前は 47、次は 83
  • 59 と 61 は7番目の双子素数である。1つ前は (41, 43)、次は (71, 73)。
  • 5番目の 8n + 3 型の素数であり、この類の素数は x2 + 2y2 と表せるが、59 = 32 + 2 × 52 である。1つ前は 43、次は 67
  • 2番目の非正則素数である。次は 67
  • テンプレート:Sfrac = 0.テンプレート:Underline…(下線部は循環節。その長さは58)
    • 循環節が n − 1(全ての余りを巡回する)である素数の7番目である。次の素数 61もこの仲間であり、双子素数のうち2番目の組み合わせとなる。1000以下でこのような双子素数は他に (17, 19), (179, 181), (821, 823) である。
    • 59 の循環節 58 の半分 29 も「循環節 = n − 1」(28) である。このような素数としては 47 に次いで2番目。次は 983(循環節 982、半分の 491 の循環節 490)
  • 正二十面体の星型には全部で59種類の形がある。(→正二十面体の星型一覧
  • 連続した素数の和 (17 + 19 + 23) で表すことのできる素数である。

その他 59 に関すること

関連項目

テンプレート:自然数