間ノ岳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 山 間ノ岳(あいのだけ)は赤石山脈(南アルプス)北部にある標高3,189.5 m[1][注釈 1][1][2][注釈 2]

概要

日本で4番目、南アルプスで2番目に高い山であり、日本百名山[3]、及び山梨百名山[4]に選定されている。南アルプスの最高峰北岳の南側約3.3 kmに位置し、さらに南の農鳥岳とあわせて白峰三山と呼ばれている。山名の由来は、白峰三山の真ん中の山であるためとされている[5]。山頂の東側には細沢カール(圏谷)がある。

白峰三山を全体としてみると高山植物の豊富な山域で間ノ岳も同様だが、山頂近辺に限っては岩屑帯で、高山植物は少ない[6]

なお、山頂付近には地すべりによってできたと考えられる線状凹地が発達しており、この地滑りが起こる前は現在より数十メートル程度標高が高かったのではないか、と考えられている。そのため、現在でこそ日本で3番目の高さの山だが、最終氷期には日本最高峰だったのではないか、とも推定されている。その当時、富士山はまだ現在の高さに達しておらず、また2位の北岳との現在の標高差がわずか4 mしかないためである。

行政区域としては静岡県山梨県の境に位置しており、山頂の南側は静岡県の最北端となっている。

歴史

登山

ファイル:Mount Fuji from Mount Aino.jpg
テントを担いで間ノ岳山頂部を歩く登山者、背景は富士山

登山ルート

間ノ岳の山だけを単独で登ることは少なく、白峰三山や南アルプスを縦走する際に登られることが多い[5][11]

  • 白峰三山縦走ルート - 広河原の北岳方面または、奈良田温泉の農鳥岳からの登山道を利用して白峰三山縦走するルート
  • 三峰岳からのルート - 南アルプス縦走時に仙塩尾根の三峰岳から立ち寄る場合がある
  • 積雪期のルート - 積雪期には北岳の池山吊尾根[12]、間ノ岳の稜線から東に伸びる尾無尾根又は弘法小屋尾根のルートがとられる場合がある。また細沢圏谷は滑降対象となる。

山小屋

ファイル:Mt.Ainodake-top 02.jpg
間ノ岳山頂の線状凹地

周辺の白峰三山には、複数の山小屋があり、キャンプ指定地がある。営業期間外は、一部が冬期避難小屋として開放される場合がある[13]。北岳山荘では、南アルプスで唯一の夏山診療所が一部期間のみ開設されている。

画像 名称 所在地 標高
(m)
収容
人数
キャンプ
指定地
備考
100px 農鳥小屋 間ノ岳と西農鳥岳との鞍部 2,800 120人 50張 水場あり
100px 北岳山荘 北岳と中白根山との鞍部 2,900 150人 80張 夏山診療所

地理

周辺の主な山

ファイル:Shirane-sanzan.jpg
毛無山から望む白峰三山
左から農鳥岳・間ノ岳北岳

南アルプスの主稜線にある三峰岳から東に0.9 kmの位置にある。北側には北岳方面に標高が3,000 mを越える尾根が延び、南方には農鳥岳を経て長く白峰南嶺が延びる[14]

山容 山名 標高
(m)[1][15]
三角点等級
基準点名[1]
間ノ岳からの
方角と距離(km)
備考
70px 甲斐駒ヶ岳 2,967 (一等)「甲駒ケ嶽」
(2,965.58m)
テンプレート:Direction2 12.5 日本百名山
70px 鳳凰山 2,840 (停止) テンプレート:Direction2 9.3 日本百名山
観音岳が主峰
70px 仙丈ヶ岳 3,032.56 二等
「前岳」
テンプレート:Direction2 9.2 日本百名山
70px 北岳 3,193 (三等)「白根岳」
(3,192.18m)
テンプレート:Direction2 3.3 日本百名山
70px 中白根山 3,055 テンプレート:Direction2 1.4 (中白峰)
70px 間ノ岳 3,189.50 三等
「相ノ岳」
テンプレート:Direction2 0 日本百名山
70px 三峰岳 2,999 テンプレート:Direction2 0.9 三国境
長野山梨静岡
70px 農鳥岳 3,025.90 二等
「農鳥山」
テンプレート:Direction2 2.9 日本二百名山
70px 塩見岳 3,047 二等
「塩見山」
テンプレート:Direction2 9.0 日本百名山
70px 富士山 3,776.24
[16][17]
二等
「富士山」
テンプレート:Direction2 55.3 日本百名山

源流の河川

以下の源流となる河川は、太平洋へ流れる。

関連画像

間ノ岳の山頂

テンプレート:Wide image

間ノ岳からの眺望

テンプレート:Wide image

間ノ岳の風景

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

出典

関連項目

テンプレート:Sister

テンプレート:日本の山一覧 (3000m峰) テンプレート:日本百名山 テンプレート:山梨百名山

テンプレート:Mountain-stub
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「kijyun」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  2. テンプレート:Cite news
  3. 3.0 3.1 テンプレート:Cite book
  4. テンプレート:Cite book
  5. 5.0 5.1 5.2 テンプレート:Cite book
  6. テンプレート:Cite book
  7. テンプレート:Cite book
  8. 8.0 8.1 8.2 テンプレート:Cite book
  9. テンプレート:Cite web
  10. テンプレート:Cite web
  11. テンプレート:Cite book
  12. テンプレート:Cite book
  13. テンプレート:Cite web
  14. 14.0 14.1 テンプレート:Cite book
  15. 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「kokudo」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  16. 二等三角点「富士山」の標高は3,775.63 m。
  17. テンプレート:Cite web


引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません