鋤骨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ファイル:Rotation Vomer bone.gif
鋤骨を様々な角度から見たアニメーション。鋤骨を赤で、それ以外の骨を半透明で示してある。出典:Anatomography
鋤骨(じょこつ)(羅名vomer pl,vomeris )とは、頭蓋骨を構成する皮骨性由来の骨で、一次口蓋を構成する最前部の骨である。
ヒトの鋤骨は、前頭部に1つ存在し、篩骨とともに鼻中隔の後下部を形成し、鼻腔構造を支持する骨である。上縁には両側に開く鋤骨翼を有し[1]、その鋤骨翼によって蝶形骨と共に口外骨鞘突管をなす。側面観は滑らかな平板状であり、後上方から前下方に向かい溝が走っている。
目次
[非表示]鋤骨と連結する骨
脚注
参考文献
外部リンク
- 鋤骨 - 慶應医学部解剖学教室 船戸和弥