金沢町 (秋田県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 金沢町(かねざわまち)は秋田県の東南部に位置した後三年の役古戦場として知られ、金沢柵などの史跡がある。昭和の大合併で横手市に編入され消滅。その後、北部が仙北郡仙南村に分市した。

歴史

  • 1083年(永保3年) - 後三年の役勃発。
  • 1087年(寛治元年) - 金沢柵が陥落し、後三年の役終結。
  • 1093年(寛治7年) - 金澤八幡神社建立。(1989年金澤八幡宮と改称)
  • 1876年(明治9年) - 金沢前郷村、金沢寺田村と六郷東根村の一部が合併し金沢村になる。金沢中野村と金沢中野新田村が合併し金沢中野村になる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 市町村制が施行され、金沢村、金沢本町村、金沢中野村、安本村、野荒町村が合併し仙北郡金沢村が誕生する。
  • 1897年(明治30年)8月31日 - 町制をしき金沢町になる。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 横手市に編入される。
  • 1958年(昭和33年)4月22日 - 北部が横手市から仙南村に分市する。

ゆかりの有名人

関連項目

外部リンク