野中英次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:混同 テンプレート:Infobox 漫画家 テンプレート:Sidebar with collapsible lists 野中 英次(のなか えいじ、1965年2月21日 - )は、日本漫画家東京都出身。男性。

経歴

1991年、『SUPER BASEBALL CLUB』でデビュー。その後『ドリーム職人』、『課長バカ一代』などで、池上遼一にも似た劇画調のタッチと、やる気がないようにすら見える(この件については後述)ストーリーとシュール極まるギャグが特徴の漫画を発表し、2002年、『魁!!クロマティ高校』で第26回講談社漫画賞を受賞した。

特徴

ギャグ

シュールなギャグや「あるある話」を用いることが多い。また、画風を池上遼一の絵柄に似せているのも意図的なものであり、ギャグの1つである。なお池上は野中の絵柄が自分の作品に酷似している事については認識しており容認している。また、一部のファンには野中英次と池上遼一が同一人物説も出る始末で、池上宛に「野中さんって、マトモな漫画も描けるんですね。」というファンレターが届くといった笑い話もあった。

「やる気のない漫画家」

野中は自分の漫画に対し極端に無関心で、キャラクターにも愛着などないと言う態度を示している。これは自分自身もギャグの演出としていると見ることもでき、読者を逆に食ったような独特の魅力を放っている。以下に具体例を挙げる。

  • デビュー作となった『SUPER BASEBALL CLUB』は投稿作品として送られた際、原稿の約半分が下書き状態であった。
  • 世の中で自分の漫画が高く評価され、ゲームやアニメ、果てには実写作品まで作られても、どうとも思わない(アニメが作られたと言うのに「見てないんだけど」とキッパリ言い切った[1]など)が、講談社漫画賞を受賞した際は初代受賞者が手塚治虫であった事を知り、光栄に思うどころか「自分が受賞したらマズい」と思った。
  • 魁!!クロマティ高校』の単行本のオマケコーナー・クロ高新聞、カバーでの編集者との会話でもやる気のなさをアピールしている。インタビューでは、主人公の神山やメカ沢に対して「むしろ壊したい」とまで発言したり、登場人物の多さを他人事のように苦言していた[2]
  • 『魁!!クロマティ高校』のコミックスのあとがきにて「まんが…あんまり好きじゃないんだけど」と発言している[3]
  • 「やる気がないので全くカラーを描こうとしない」ということにしており、たいていはデザイナーに作中のカットを寄せ集めたものを渡して単行本の表紙にしたり、あるときは若手漫画家「関口太郎」にデジタル彩色を頼んで、作者自身は原画だけ描くなどという行動にも出たことがある。
    • 挙句の果てには、単行本の担当がくだらない理由で遅刻した事に激怒し、仕方なく連載の担当編集者が作中のカットを使って単行本カバーを製作したことすらある[4]
    • また、無頓着な事から単行本のデザイナーがお遊びで、自身や動物などの写真を勝手にカバーに入れていたこともある(しかもその事を知った後も特にコメントなどはせず容認している)。
  • よく過去の作品のキャラが姿や設定を変えて登場するが、それはスター・システムやファンサービスを意識しているわけではなく「使いまわし」だとする。
  • 不定期で発表している短編『ラブのな』では、編集者と話し合いをする自分の分身「のなーえいじ」を登場させている。この分身は作者同様あまり人気はなく漫画に対しても強い思い入れはないが、なぜか『ドリーム職人』の山手川のような豪華な屋敷に住んでいる。基本的に増刊号などに掲載されているが、『魁!クロマティ高校』では本編の最中に突然登場した事がある。
  • 週刊少年マガジン』にて『魁!!クロマティ高校』を始めた理由は「(当時のマガジンに)巻末コメントがなかったから」とし[5]、導入された後は「特にありません。」のコメントを連発した。
  • 2006年38号(同年8月23日発売)の『マガジン』にて、『未来町内会』の連載を開始。今回は『マガジン』の巻末コメントに「頑張ります。」と意気込むコメントを残すものの、やはりいつものキャラクターに戻り「特にありません」のオンパレードとなり、再び広告を募集したり担当が代わりに書く事態に戻った(2008年第2・3合併号(2007年12月12日発売)では「スーパーで豚肉とアルカリイオン水を買う」と初めてまともなコメントを残すがこれは買い物メモであり、正確には『未来町内会』最終回に書いた「初めてですが、これで最終回です」が本当の意味でのまともなコメントとなった)。
  • 週刊少年マガジン2009年34号(同年8月23日発売)より原作者として『だぶるじぇい』の連載を開始したが、作画担当の亜桜まるとは一度も会ったことがないとのこと。
  • 基本的に連載漫画の最終回では、ショートギャグ作品でも物語をまとめるような展開が多いが、コレまでの連載作品では最終回でも普通の内容になっていた。それどころか掲載誌の休刊により終了となった『課長バカ一代』に至ってはこれまでの展開や描写を台無しにするような内容であった。そんな中で、『だぶるじぇい』は初めて物語をきちんと完結させた作品である。
  • その一方、休載は『マガジン』の作家の中ではかなり少ない方である。

その他

エピソード

Mr.Childrenのメンバーは『クロマティ高校』を読んでいたらしく、『別冊カドカワ』にて彼らが特集されたときに読切作品『果てしない闇の向こうに』が掲載された(但し、彼らを直接描いたのではなくミスチルと北島三郎を勘違いしていたという内容)。その後、メンバーは感謝の意味を込め、野中にサイン色紙を送っている[6]

『魁!!クロマティ高校』がアニメ化記念企画として、同じ講談社発行の雑誌『フライデー』の増刊号、「フライデーダイナマイト」で特集が組まれた際、オリジナルの女性キャラを描いた。しかし、単行本のオマケ漫画のような落書き状態のタッチであった。

同じ『マガジン』の連載漫画家である塀内夏子は、キャラクターのファン投票の葉書を送った事がある。

高橋留美子の『うる星やつら』完全版の企画で、主人公ラムのイラストを描いた。完全版の帯で野中は「本気度を見てもらうために、あえて資料を見ずに描いた」と述べている。

作品の『課長バカ一代』と『魁クロマティ高校』は連載終了後に小説化されている。

作品リスト

漫画

原作および作画
原作のみ

イラスト

アシスタント

脚注

テンプレート:Reflist
  1. 野中英次「ラブのな日記」『魁!!クロマティ高校 第11巻 打撃・走塁編』講談社(少年マガジンコミックス)、2005年6月17日、ISBN 978-4-06-363538-6、カバー折込。
  2. クロマティ高校生徒会著「Part3 野中秀次◎二万字ロングインタビュー」『魁!! クロマティ高校入学案内』 (プレミアムKC)講談社〈プレミアムKC〉、2003年4月17日、ISBN 4-06-362024-7、152-180頁。
  3. 野中英次「あとがき」『魁!!クロマティ高校 第3巻 プロ野球編』講談社(少年マガジンコミックス)、2001年11月14日、ISBN 4-06-313048-7、159頁。
  4. 野中英次「作者近影」『課長バカ一代 6』講談社(ワイドKCミスターマガジン425)、2000年1月7日、ISBN 4-06-337425-4、カバー折込。
  5. 野中英次「ラブのな日記」『魁!!クロマティ高校 第11巻 あすなろ編』講談社(少年マガジンコミックス)、2004年11月17日、ISBN 978-4-06-363448-8、カバー折込。
  6. 野中英次「特別読みきり「果てしない闇の向こうに」」『魁!!クロマティ高校 第10巻 プロ野球編』講談社(少年マガジンコミックス)、2004年7月16日、ISBN 978-4-06-363399-3、160頁。