織田信勝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist 織田 信勝(おだ のぶかつ、元和9年(1623年) - 慶安3年5月17日1650年6月15日))は、丹波柏原藩第3代藩主。信包織田家3代。

第2代藩主・織田信則の長男。母は岡部長盛の娘。正室は掛川藩主・松平忠重の娘。3女があり、長女(水野重上正室)と三女(喜連川昭氏正室)は、松平忠倶の養女になった。幼名は辰之助。官位は従五位下、上総介。

生涯

寛永7年(1630年)、父信則の死去により家督を相続した。寛永13年(1636年)1月8日、江戸城石普請を命じられた。寛永16年12月晦日(1640年)、従五位下上総介に叙任する。寛永17年(1640年)9月24日、高槻城の守備を命じられる。藩政では佐治川の治水工事や新田開発を行い、丹波柏原藩の基礎を固めた。

慶安3年(1650年)5月17日、28歳で死去した。墓所は恵照山成徳寺兵庫県丹波市柏原)。成徳寺には「織田信勝像」が伝わる。また、母親により織田神社(兵庫県丹波市柏原)に祭神「織田権現」として祀られ、命日の5月17日には毎年例祭が行なわれている。

3女のみで男子がなかったため、丹波柏原藩は改易されて公儀御料となった。一説に、死去時に側室が懐妊しており、名門織田家の廃絶を惜しんで男子出生の場合は家督相続が認められるはずだったが、生まれたのは女子だったので改易になったという。そのため叔父の信当が3000石で旗本に取り立てられ家名存続は認められた。

テンプレート:織田氏歴代当主 テンプレート:丹波柏原藩主