白老駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報 白老駅(しらおいえき)は、北海道白老郡白老町末広町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線である。駅番号H23電報略号シラ。 駅名の由来はアイヌ語の「シラウ・オ・イ(アブの多いところ)」から。

白老駅の開業は1892年明治25年)と大変古い。白老町の中心駅として乗降が多く、L特急すずらん」の停車駅となっている。

歴史

ファイル:Shiraoi eki.jpg
1976年の白老駅と周囲約750m範囲。左下が東室蘭方面。駅裏室蘭側の斜めの多数の側線は、白老川へ向かっていた砂利線の撤去残りと陸上自衛隊白老弾薬支処専用線。また、駅裏正面の貨物積卸場は木工場に接しており、まだ利用されている。国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

駅構造

混合ホーム2面3線の地上駅。上り貨物列車専用の待避線が1番のりばと2番のりばの間に1本ある。3番のりばは下り列車のみ待避が可能である。

業務委託駅北海道ジェイ・アール・サービスネット)。みどりの窓口設置(営業時間7時00分 - 18時00分)。

三角屋根を3つ持つ比較的大きな駅舎がある。

駅周辺

白老町の中心部に位置する。

脚注

  1. 北海道炭礦鐵道 第三十四回営業報告。
  2. 新白老町史 上巻 平成4年11月発行 P1475-1482。1968年(昭和43年)頃まで運用の後、当駅構内線を残して撤去。構内線は1984年(昭和59年)の3月撤去。大正12年版 - 昭和42年版全国専用線一覧では作業距離1.3km - 1.8km。1950年(昭和25年)頃から1955年(昭和30年)頃は複数の業者参入により計3本もの砂利専用線が敷設されている。砂利採取事業は主に冬期の農閑期失業対策として町が補助をしていた。
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 新白老町史 下巻 P696-698

その他

  • 苫小牧・岩見沢方面列車は当駅を出るとすぐに右に曲がりその地点から28.7km、沼ノ端駅手前まで直線区間を通る。これは日本で最も長い鉄道の直線区間である。鉄道に関する日本一の一覧も参照。
  • 2008年(平成20年)3月から、駅の北側にある広場で蒸気機関車D51 333が静態保存されており、車窓からも見ることができる。

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
室蘭本線
特急「すずらん
登別駅 (H28) - 白老駅 (H23) - 苫小牧駅 (H18)
普通
萩野駅 (H24) - 白老駅 (H23) - 社台駅 (H22)

関連項目

テンプレート:室蘭本線2 テンプレート:北海道ジェイ・アール・サービスネット業務受託駅