海腹川背

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

海腹川背』(うみはらかわせ)は、1994年12月23日に株式会社TNNから発売されたスーパーファミコンアクションゲーム、およびシリーズ名。

概要

『海腹川背』はアクションゲーム。主人公の「海腹川背」という名前の女の子を操作し、ゴムロープの先に付いた釣り用ルアーを天井や壁に引っ掛けてターザンのようなアクションをしながら、ゴールとなるドアを目指すものである。なお主人公は説明書では親しみを込めて“さん”付けで紹介されている。

障害物や敵を除けながらドアに到達し入ると次のフィールド(面)に進め、ドアが2か所以上設置されているフィールドでは入るドアによって次のフィールドが異なる。最終ステージとなるフィールドと最終フィールドへの到達ルートは複数ある。フィールドによって難易度は様々で、中には、相当の鍛錬を積まないと到達できない上級者向けの難所もある。

敵キャラクターは、金魚・どじょう・たにし・鮪・蛸など全て河川・海洋の生物であるが、魚には2本の足が生えている。主人公は究極の食材を求めて旅をする流しの板前であり、ゲームフィールドとして表現された彼女の心象風景の中で魚たちが邪魔しに来ているのである[1]

シリーズ名である「海腹川背」の本来の意味は「海の魚は腹に、川の魚は背に脂が乗っている」という板前用語、とゲームの説明書では説明されているが、これは本作独自の設定である[2]。本来の板前用語としては「川腹海背」もしくは「海背川腹」である。

また、Windowsスクリーンセーバーソフトである『海腹川背さんセーバー』がフリーウェアとして、キャラクター制作者の近藤敏信の公式サイトにて公開されている。

特徴

この作品は、伸縮自在のフックつきゴムロープを使ったアクションが特徴で「ラバーリング・アクション」と銘打たれている。このルアー付きロープは十字キーとの組み合わせで8方向に投げることができ、一定の距離まで直進する。先端のルアーが何かに触れると引っ掛かって固定され、ロープを手繰り寄せたり引き伸ばしたりできる。このロープの使い方を工夫することで、従来のアクションゲームでは不可能だった様々な動きができる。たとえば、敵に引っかけ捕獲する、高く飛び上がる、広い穴を跳び越す、天井に張り付く、上の床に上がる、凄い勢いでダッシュする、など用途が広い。これらの非常に幅広いアクションにより、初心者から上級者まで楽しめる作りとなっている。このロープアクションのシステムは、カプコンが1987年にアーケードで発表した『トップシークレット』のシステムを受け継いだものである。

REPLAY機能があり、自分のプレイデータを記録し、再生モードで再生できる。2作目の海腹川背・旬以降ではクリアタイムも記録され、一度でも到達したことのあるフィールド1つを選択して練習出来るPRACTICE機能が追加されている。また、1/100単位で動く時計でプレイ時間が計られており、1つのフィールドをいかに早くクリアするかという点もやりこみ要素の1つとなっている。

『さよなら海腹川背』以前の作品には、データが存在しない欠番フィールドが存在する。この構成には、ゲームを全面クリアしてもそれが『海腹川背』のすべてではないという意が込められている[3]。なお、このゲームにエンディングデモは存在せず、クリア時のフィールド画面を背景にスタッフロールが流れるのみである。

シリーズ作品

『海腹川背』

テンプレート:Infobox

主な開発スタッフ

ゲームデザイン、プログラミング
  • 酒井潔
キャラクターデザイン
音楽

メディア

テレビ向けCM及び各種広告
TV向けCMは発売の1ヶ月ほど前にテレビ東京系列の深夜枠等極一部で放映されたのみであり、殆ど存在は知られていない。また、それとは別に、プロモーション用のビデオもある。
作品内では、海腹川背のプレイ映像と共に、海腹川背テーマソング「藍より碧いうみ」(ゆい はやと作詞・作曲/トモくん歌)が使われた。その他、無名のメーカーのゲームソフト本格参入第一弾のため、プロモーションには力が入れられており、大型玩具店等でキャラバンキャンペーンも開かれた。
攻略本
  • 『海腹川背 完全独占攻略本』(スコラ):スーパーファミコン版攻略本
コミック
  • 海腹川背(スコラ連載)
ゲームのタイアップ企画として、『コミックバーガー』(スコラ)で8話分が連載された。作者は山吹ショウマ
ストーリーは直接ゲームとは関係せず、一種のパロディ作品である。因みに、主人公の名前は「海腹川背」ではなく、「海」である。
連載誌、『コミックバーガー』休刊に伴い、「第一部完」という形で連載を終えた。
単行本は1巻のみ出版され、後期に連載された2話分が未収録である。
サウンドトラック
  • 海腹川背 サウンドトラック(sweeprecords、SRIN-1043、2008年7月23日発売)
SFC版及びPS版『旬』のサウンドトラックCD。『旬』のテーマ曲である「ときめきが目を覚ましてる」「空の青さ」のインストゥルメンタルバージョンと「空の青さ」のフルバージョンも収録。ブックレットにはゲームデザインの酒井潔、キャラクターデザインの近藤敏信、テーマ曲を歌った小森まなみ、作曲担当の本山淳弘立川伸治のコメントも掲載。

その他

「海腹川背」の商標権は2009年12月現在、DS版「海腹川背・旬」の著作権者の1社であるエアータッチ株式会社が所有している(登録商標日本第5163679号ほか)。以前はPS版「海腹川背・旬」のアニメーション制作会社、スタジオ・ザイン(旧同4111937号)のほかに、財団法人エヌエイチケイサービスセンター(旧同3229532号)が保有していた。それらはすべて登録が外されている。 なお2012年にキャラクターデザイン担当の近藤敏信が代表を務めるスタジオ最前線が本作に関する権利を取得している[4]

主人公に関しては裏設定が存在し、酒井潔のウェブサイト(外部リンク参照)で公開されていたが、現在は閲覧することはできない。ただし、インターネット・アーカイブ等でそれらを確認することは可能である。その裏設定(特に川背さんの家族関係)はかなり暗く、救いの無い重々しいものだった。ただしこれは酒井個人による裏設定であり、あたかも公式設定であるかのように受け取られている現状には抵抗があると酒井本人が後に述べている。

脚注

テンプレート:Reflist

外部リンク

  • アクションゲームサイド』VOL.02、マイクロマガジン社、2013年7月、pp.51 - 52。ISBN 978-4-89637-429-2
  • 『アクションゲームサイド』VOL.02、p.50
  • 『アクションゲームサイド』VOL.02、p.52
  • 4.0 4.1 『海腹川背』スタジオ最前線が権利を取得 ― 『海腹川背・旬 ~セカンドエディション~』PSNで配信スタート,インサイド,2012年9月26日
  • 『海腹川背』のiモード用モバイルパズルゲームが配信スタート」 電撃オンライン、2011年12月21日。
  • http://umihara.com/mobile/pc/
  • 3DS「さよなら 海腹川背」クリエイターインタビュー “さよなら”とタイトルにつけた意味とは?」 GAME Watch、2013年5月29日閲覧。