横須賀造船所

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

横須賀造船所(よこすかぞうせんじょ)は江戸幕府により横須賀市に開設された造船所江戸開城後は明治政府が引き継ぎ、のちに海軍省の管轄となる。現在は在日米軍横須賀海軍施設となっている。

構内には幕末の遺構が残り、貴重な近代化遺産の一つと言われる。

概要

幕末1865年慶応元年)、江戸幕府勘定奉行小栗忠順の進言により、フランスの技師レオンス・ヴェルニーを招き、横須賀製鉄所として開設される。その後造船所とするため施設拡張に着手したが幕府が瓦解し、明治新政府に引き継がれ1871年に完成した。

工部省などの管轄を経て1872年海軍省の管轄になり、1876年8月31日には海軍省直属となり、1884年には横須賀鎮守府直轄となる。1903年には組織改革によって横須賀海軍工廠となり、多くの軍艦を製造した。

第二次世界大戦後は在日米軍の基地となっている。幕末に造られたドックが残っており、造船は行っていないものの艦船の修理に使用されている。造船で幕末から2000年平成12年)まで活躍したスチームハンマーが横須賀市内のヴェルニー公園内にあるヴェルニー記念館に展示されている。また横須賀港の歴史は横須賀中央駅近くの自然・人文博物館で学ぶことができる。

参考文献

関連文献

  • 西成田豊『経営と労働の明治維新--横須賀製鉄所・造船所を中心に』吉川弘文館、2004年。ISBN 4-642-03763-2

関連項目

外部リンク