東淀川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

東淀川駅(ひがしよどがわえき)は、大阪府大阪市淀川区宮原二丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線である。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。

概要

特急新快速快速は停車せず、普通京阪神緩行線)のみが停車する。

駅名が「東淀川駅」となっている理由は、当初所在地が大阪市東淀川区に属していたからである。1974年7月22日に大阪市は22区制から26区制になり、この一環で旧東淀川区も東西に2分割されて、東半部は東淀川区の区名を継承し、西半部は淀川区となった。この東西分割が東海道本線の東端に沿って行われたため、当駅は東淀川区ではなく淀川区に取り込まれることとなり、所在地の区名との同一性は失われた。

当駅から尼崎駅までは大阪支社が管轄しており、上神崎川橋梁の吹田側の堤防上に立つ境界標を挟んで、隣の吹田駅から東は京都支社の管轄である。

JRの特定都区市内制度における「大阪市内」の駅であり、東海道線としては最も東になる。

駅構造

貨物線を除くと、島式ホーム2面4線の配置になっている。下り列車の出発相当の信号機は新大阪第1場内信号機だが、ひめじ別所駅のように「下りが停車場・上りが停留場」ではなく、上下とも『停留場』である。 分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。各駅停車のみが停車するので、内側の2線を使用している。

地上駅で、東口・西口双方に駅舎があり、ホームへは地下道で連絡している。地下道は駅東西の自由連絡通路を併設している。平成23年4月からエレベーターが設置されたが、東口としかつながっていない。駅の有効長が長いが、列車は地下道に近い吹田寄り(北側)に停車する。ホーム屋根も吹田寄りのみに設置されている。トイレは設置されている。

アーバンネットワークエリアに属しており、ICOCA利用可能駅である。ICOCAの相互利用対象カードも利用できる。直営駅新大阪駅の被管理駅)。

東淀川駅プラットホーム
ホーム 路線 方向(線路) 行先
テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color
2 テンプレート:ColorJR京都線 下り(内側線) 新大阪大阪三ノ宮方面
3 テンプレート:ColorJR京都線 上り(内側線) 高槻京都方面
テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で表記している。

ダイヤ

日中時間帯は1時間あたり8本が停車する。朝ラッシュ時の大阪方面は4分間隔で発車する。

利用状況

新大阪駅へは700mとJR京都線で最短ということもあり、利用客は多くはない。

「大阪府統計年鑑」[1]によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

年度 一日平均
乗車人員
1995年 8,298
1996年 8,106
1997年 7,856
1998年 7,729
1999年 7,676
2000年 7,748
2001年 8,005
2002年 7,949
2003年 8,059
2004年 8,086
2005年 8,070
2006年 8,147
2007年 8,129
2008年 7,986
2009年 7,820
2010年 7,853
2011年 7,962
2012年 8,088

駅周辺

やや古いアパートなどが多い住宅街。駅前には商店街がある。また駅前後には有人の踏切があるが、この付近は列車密度が高く、いわゆる「開かずの踏切」の状態である。迂回路として駅構内を通り抜けることができる歩行者用の自由通路があるが、元々の駅構内通路を区切って使用しているために非常に狭くなっている。

  • 東淀川駅東商店街
  • 東淀川西淡路郵便局
  • 大阪キリスト協会
  • 長柄人柱碑

バス路線

大阪市営バス東淀川駅前停留所)

  • 11A号系統:新大阪駅東口行(1日5便のみ。引き続き東淀川区役所前行として運行)

歴史

戦前の新幹線計画である「弾丸列車計画」では、この駅が後に同路線の「新大阪駅」になる予定であった。沿線の工業発展による人口増加を受け、東海道本線上に先行して設置した駅がこの駅である。

戦後の東海道新幹線の建設に際しては、将来の山陽新幹線の延伸を考え北方貨物線に並行して建設したほうがいいということで計画が変更され、南側の東海道本線と北方貨物線の分岐点に現在の新大阪駅が設置された。

新大阪駅の開業の時に、至近となるため当駅はそれを代替駅として廃止される予定であったが、国鉄によるその方針に対して周辺住民から苦情が出たために存続したといわれる(新大阪駅#歴史も参照)。

当駅と新大阪駅の間の営業キロが0.7kmと極端に短い理由は、上記のような経緯による。

年表

隣の駅

西日本旅客鉄道
テンプレート:ColorJR京都線(東海道本線)
テンプレート:Color新快速・テンプレート:Color快速
通過
テンプレート:Color普通
吹田駅 - 東淀川駅 - 新大阪駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox
  1. 大阪府統計年鑑 - 大阪府