服部半蔵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist

服部 半蔵(はっとり はんぞう)は、戦国時代から江戸時代初期にかけて松平氏徳川氏の麾下で活躍した武士。代々「半蔵」を通称の名乗りとした服部半蔵家の歴代当主である。また、歴代の当主は石見守(いわみのかみ)という百官名も持ち、服部石見守とも称した。現代において一般的に忍者のイメージがある。しかし、実際に忍者だったのは初代だけであり(ただし詳細は不明)、2代目以降は忍者ではなかったとされる。

歴代

初代 服部半蔵(半三)保長

生没年不詳。伊賀出身の忍者。伊賀を出て室町幕府12代将軍足利義晴に、続いて三河にて松平清康に仕える。テンプレート:Main

2代目 服部半蔵正成

徳川家康に仕えた、伊賀同心の支配役。いわゆる「服部半蔵」として世間でよく知られるのは彼の事である。だがあくまで伊賀同心は配下の一部門であり、自身は甲冑を着て足軽を率いた武士である。テンプレート:Main

3代目 服部半蔵正就

父である正成の死後、伊賀同心200人の支配を引継ぐ。しかし徳川家から指揮権を預けられたに過ぎない伊賀同心を家来扱いしたために配下の同心たちの反発を招き、ついに伊賀同心が寺に篭って正就の解任を要求する騒ぎに至った。このため正就は伊賀同心の支配の役目は解かれた。後、大坂の陣で行方不明になる。テンプレート:Main

4代目 服部半蔵正重

2代目正成の次男で、3代目正就の弟。兄の後を継いで服部半蔵を襲名する。舅である大久保長安に巻き込まれて大久保長安事件で失脚。その後各地を転々とした後、松平定綱に召し抱えられて二千石を得る。これにより桑名藩の家老として服部半蔵家は存続する(大服部家)。

ちなみに、兄・正就の妻は桑名藩主松平定勝の姉であり、その子・服部正辰(正重の甥)も桑名藩に仕えている。血統から藩主一族の扱いを受け、服部半蔵家以上に優遇されている(小服部家)。テンプレート:Main

12代目 服部半蔵正義

弘化2年(1845)9月29日生まれ。21歳で(大服部家)家督を継ぎ桑名藩家老となる。藩主の松平定敬が京都所司代となり、その補佐として正義も京に赴く。慶応4年、鳥羽・伏見の戦いに桑名軍を率いて参戦、明治元年閏4月には転戦した柏崎の鯨波戦争では指揮官を務める。同年9月26日に庄内にて降伏。

官軍に身柄を拘束され謹慎処分となるが、明治2年12月、桑名藩の戦後処理の終了と共に謹慎が解かれ自由の身となる。その後は桑名藩の要職を務め明治19年(1886)に没した。

服部半蔵をモチーフとするキャラクター・人物等

歴史上の服部半蔵は伊賀者の統率者であっても自身の忍者としての性格は薄いが、現代では服部半蔵は最も名の知れた伊賀忍者のひとりとなっている。このため、服部半蔵という名前の忍者、あるいはそれをモチーフとするキャラクターが登場する小説時代劇漫画ゲームなど数知れず存在する。以下にいくつか例を紹介する。以前は体制(幕府)側という立ち位置から悪役に用いられる作品が多かったが、現在は必ずしもそうではなくなってきている。

NARUTO -ナルト-
雨隠れの里の長、「山椒魚の半蔵」として登場。
伊賀の影丸
5代目の頭首として登場。主人公・影丸ら隠密に指令を出して徳川家への謀反や不穏な動きを事前に防ぐ役目を務めている。
サスケ
主人公・サスケに敵対する公儀隠密の首領として服部半蔵が登場する。舞台の時期は史実の服部半蔵家が取り潰された前後にあたるが、この時期を舞台として真田幸村配下の忍者と、徳川氏の覇権と忍者の世界の制覇を目論む半蔵率いる徳川忍軍の暗闘というモチーフは、忍者ものの物語の定番といえる。
服部半蔵 影の軍団
服部半蔵家の改易後、服部半蔵を名乗る頭領とその配下の伊賀忍軍が影の世界で活躍していたという設定で、半蔵が主人公として登場する。その後、江戸の様々な年代で千葉真一扮する伊賀の頭領(名前は、三代目 服部半蔵、十五代目 服部半蔵など)が活躍するという内容で、シリーズ化された(柘植新八については後述、また、『新・影の軍団』の服部半蔵についても後述)。
キル・ビル
現代の沖縄で、引退し、寿司屋を営んでいる服部半蔵が登場する。監督のクウェンティン・タランティーノが上記『服部半蔵・影の軍団』シリーズのファンであったため、同じ千葉真一に出演依頼したもの。
サムライスピリッツ
伊賀忍軍の頭領・服部半蔵が登場する。年代設定が江戸時代中期の寛政期なので実在の服部半蔵三代とは時代が異なるが、『服部半蔵・影の軍団』と同様、幕府の忍者軍団の頭領としてのイメージが採用されている。また、同シリーズ作中においても、初代・服部半蔵から息子・服部真蔵へ「半蔵」の名が襲名されている。
ワールドヒーローズ
世界の歴史上の人物をモチーフにした対戦型格闘ゲーム。日本の忍者をモデルとするキャラクターのひとりとして服部半蔵が登場する。
あずみ
3代、正就の失態による改易後、服部半蔵家の復興を目指す人物として4代、正重が登場。徳川家直属の立場で伊賀忍軍を統率し、主人公のあずみと共に敵領へと進入する。また時代背景を幕末に移した第二部では12代正義が登場する。
甲賀忍法帖
山田風太郎の小説。最初の「忍法帖」作品で代表作のひとつ。徳川忍組頭として半蔵が登場。徳川家三代将軍を決める果たし合いのため、徳川家康の命により甲賀と伊賀の間に結ばれた「不戦の約定」を解いた。同作を題材にした漫画『バジリスク 〜甲賀忍法帖〜』、劇場映画『SHINOBI』にも同じ役柄で登場(原作では三代目。『バジリスク』では年代を考慮して四代目という設定に変更)。
ゴエモン 新世代襲名!
最初のボスキャラクター。
変幻戦忍アスカ
主人公・アスカの仲間の部下に扮していた。
ムジナ
知的障害者に扮し、卍の里を監視し続ける。終盤、卍の里を滅ぼしにかかる。
HANZO(中島半蔵)
忍者をモチーフとしたプロレスラー。リングネームは服部半蔵に由来。
信長の野望シリーズ、伊忍道 打倒信長など
これらのコーエーの戦国時代を舞台にしたゲームでは、半蔵は実在の服部正成に基づく徳川氏の家臣として登場するが、いずれも忍者として設定されている。
新・影の軍団
時代設定は関ヶ原の戦い直後で、千葉真一扮する初代服部半蔵が徳川幕府存続のため、敵を殲滅していくという映画で、全6作が作られた。
歴史大戦ゲッテンカ
『伊賀のハットリ』という名前でカード化されている。炎の術が得意な忍者で、史実と同じく徳川家康に仕えている。
GOEMON
「その姿を見て生き延びた者はいない」という“伝説の忍”として登場。織田信長に仕えていた頃に石川五右衛門霧隠才蔵に武術を教え、信長亡き後は徳川家康に仕えた。
兵馬地獄旅
『伊賀の影丸』と同じく横山光輝の漫画。こちらは服部半蔵に関しては史実の描写に近く、伊賀者の統率者であっても自身は忍者ではなく武将として描かれている。しかし戦場においても、普通の足軽ではなく忍者を率いており、史実と異なる描写もある。服部正就が改易されたいきさつについての史実を元にした話であり、正就の解任を要求した伊賀同心の中心人物である主人公・兵馬に対し、恨みを抱く服部正就が刺客を放って命を狙うという物語になっている。
戦国無双および無双OROCHI
半分は実在の服部正成に基づいて徳川家康直々の忍者という設定になっているが、関ヶ原の戦い大坂の役に参戦し暗躍している。徳川家家臣として本多忠勝と同じく評されており、真田幸村や風魔小太郎と激しく敵対している。
戦国BASARAシリーズ
徳川軍の武将として登場。ただし敵兵として登場している服部正成は甲冑を身に着けているが、プレイヤーが仲間として使える場合は忍者の姿で登場している。

服部半蔵を祖先と設定のあるキャラクター・人物等

服部孫太夫
必殺!5 黄金の血』に登場。半蔵の子孫を自称する武士。閑職らしく、「忍者の栄光、今いずこ」と言って嘆いていた。
服部貫蔵(ハットリカンゾウ)
声 - 堀絢子熊倉一雄
演 - 野村光徳香取慎吾SMAP
忍者ハットリくん』の主人公。
服部心蔵(ハットリシンゾウ)
声 - 三田ゆう子日向ゆきこ
演 - 中條茂樹
『忍者ハットリくん』のハットリカンゾウ(ハットリくん)の弟。
服部陣蔵(ハットリジンゾウ)
声 - 二見忠男
演 - 伊東四朗
『忍者ハットリくん』のハットリカンゾウ(ハットリくん)の父。
服部半蔵
とある魔術の禁書目録』に登場。伊賀服部家の末裔の忍者という設定。
服部全蔵(ハットリゼンゾウ)

  「銀魂」に登場。江戸城を守護する元御庭番衆。

服部半平

人造人間キカイダー』に登場。服部半蔵の子孫を自称する私立探偵。
柘植新八
演 - 千葉真一
影の軍団II』の主人公。

関連項目