時生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Portal時生』(トキオ)は、日本の作家東野圭吾のSFファンタジー小説。2002年7月に『トキオ』の題名で講談社から単行本が発行された。講談社文庫版が2005年8月に発行された際に改題された。


あらすじ

何をやっても上手くいかない男の拓実は、恋人の千鶴から金を貸してもらいながら日々を送っていた。そんな時、タイムスリップして拓実の元へ拓実の息子である時生がやってきた。時生は拓実に対してトキオと名乗り、拓実の家へ転がり込むことになった。

しかし、いつの間にか、恋人の千鶴が消えてしまっていた。一向に探しに出ない拓実をトキオは説得し、しぶしぶ拓実とトキオは千鶴を探しに向かった。

書誌情報

  • トキオ(講談社、2002年7月18日) ISBN 4062113279
  • 時生(講談社文庫、2005年8月12日) ISBN 4062751666
    文庫化時に改題された。

キャッチコピー

  • あの子に訊きたい。生まれてきてよかった?
  • 明日だけが未来じゃない
  • 悩む妻に夫が語る、過去からの伝言

テレビドラマ

テンプレート:Sidebar with collapsible listsトキオ 父への伝言』(トキオ ちちへのでんごん)のタイトルでテレビドラマ化され、2004年8月30日から9月30日までNHK夜の連続ドラマ(23時)の枠で放送された。全20回。

2004年から25年前に当たる1979年にタイムスリップした拓実(国分太一)の息子・トキオ(櫻井翔)が、25年前の拓実(国分)の恋人であった千鶴(富田靖子)を探し、列島縦断の旅に出て、25年前の拓実とトキオが共に1979年の世界で生活をしていきながら、25年前の拓実の成長していく姿を描く。脚本は福田靖

出演者

1979年、25歳の拓実は、ギャンブルと酒とタバコが大好き。努力や我慢が大の苦手で仕事が長続きしない。

幼い頃に自分を里子に出した母親への恨みから、肉親の愛情を信じられず、性格が屈折している。なにかと強がっているが、実は小心者。 2004年、50歳の拓実は、半導体関係の社長になり、人望が厚い大人の男に成長している。

1979年

  • 宮本時生(トキオ)〔19歳〕:櫻井翔
拓実の息子。先天的な病気が原因で入院して、一年以上の闘病生活を送っている。正義感が強く、弱い者イジメが嫌いな性格。父を心から尊敬している。学校の成績はトップクラスで、理工系の一流大学を目指していた。特にコンピューターに強く、部品から組み立てる腕前。
  • 早瀬千鶴〔27歳〕:富田靖子:25年前の拓実の恋人
拓実の恋人。スナックで働きながら、拓実に生活費を渡している。堅実で幸せな家庭を築くことを夢みているが、拓実を信じてはいつも裏切られる。最近は、二人の将来に不安を感じ始めている。ある日突然、拓実の前から姿を消してしまう…。
千鶴と共に失踪した男。
闇の世界のプロで、企業ヤクザのような存在。謎につつまれた男。千鶴の行方を捜す依頼を受けて、拓実を脅迫し、その行動を常に監視している。
イシハラの子分。
イシハラの子分。
拓実の父。
拓実の母。大阪の下町生まれ。貧しかったうえに自分が身体をこわしてしまい、拓実を里子に出したことをずっと後悔しながら生きている。拓実の父とは、死別してしまい、その後、老舗の和菓子屋に後妻として嫁いだ。ガンを患って、寝込んでいる。
大学生、後の拓実の妻。
大阪編
千鶴の友人。気が強く、しっかり者の大阪人。謎につつまれた男・イシハラに捕まった千鶴を救出する為に協力、仲間まで動員して、拓実と時生を助ける大活躍をみせる。自分の不幸な生い立ちにめげずに、前向きに生きるエネルギッシュな女性。
竹美の母。娘を夫の暴力から守るために、自分の夫を殺してしまった過去をもつ。パワフルな行動力で、千鶴探しの大事なポイントで活躍。
竹美のバンド仲間。
竹美のバンド仲間。
竹美のバンド仲間。
ホルモン焼き屋。
質屋。
須美子の母。

2004年

トキオの主治医で、最初は、拓実が「25年前に息子・時生に会った」という不思議な思い出話を始めたのを聞いて、医者として拓実の精神状態を心配していた。しかし、話を聞いていくうちに、拓実の話にひきこまれていく。
トキオの担当の主任看護師。 仕事に誇りをもち、坪内のサポートに専念している。
トキオの担当の看護師。時生の絶望的な病状に、胸を痛めながら看護している。
拓実の部下。

音楽

DVD

外部リンク

テンプレート:前後番組 テンプレート:Asboxテンプレート:Asbox テンプレート:東野圭吾テンプレート:リダイレクトの所属カテゴリ