日野・リエッセ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:BusModelImage リエッセ (Liesse) とは、かつてジェイ・バスが製造し、日野自動車へ供給されていたマイクロバス、および中型・大型路線バス。リエッセとは、英語のリムジン (LIMOUSINE) とフランス語のコンテッセ(COMTESSE=伯爵夫人)を合わせた造語。
また、いすゞ自動車にジャーニーJ (Journey J) としてOEM供給されていたが、2004年8月のモデルチェンジ以降は日野・いすゞの統合モデルとなり、ジェイ・バスから両社へ供給される形に変更された。
尚、本稿では、いすゞ・ジャーニーJ及びOEM車として販売されていたトヨタ・コースターRについても述べる。

シリーズの概要

1995年8月デビュー。マイクロバスでは唯一のRR方式車(車検証の「車体の形状」欄も「リヤーエンジン」)で、 定員確保やワンマン機器取り付けなどで有利なため、コミュニティバスによく使われるようになった。

なお、かつてはトヨタ自動車コースターR (Coaster R) としてOEM供給されていたが、2004年8月に中止された。

この、リエッセ、いすゞ向けの統合車種であるジャーニーJ、トヨタ向けのOEM車種であるコースターR(現在は発売中止)は、マイクロバスには珍しく空気油圧複合式ブレーキ(いわゆるA.O.Hブレーキ)を採用している(その他のマイクロバスは油圧ブレーキ)。

排ガス記号「PB-」まで、AT仕様もラインナップされていたが、3速ATの設定しかなく、5速MTを選ぶ場合もあった(また同様の理由で他車種を選ぶ場合もある)。ストップ&ゴーの多い一般道ではさほど問題にならない(変速ショックは大きい)が、高速道路を走行する場合ギア比の問題で騒音が気になる(AT車の3速、MT車の5速はKK-RX4JFEAの場合いずれも減速比1:1の直結ギアだが、ファイナルギアの減速比がKK-車の場合MT車の3.900に比べて4.100と大きめに設定されている。路線バス向けは更に大きい4.333)。

2006年にリエッセをベースに路線バス向けの2代目ポンチョが登場したが、ステップリフト付きのリエッセは車両本体価格が500万円安い(ポンチョ:1,541万円、リエッセ:1,047万円)ため、ポンチョ登場後も引き続きラインアップされていた。

なおコミュニティバスで見られるCNG車はメーカー純正およびオプションではなく、フラットフィールドおよび協同が改造を担当している。 2011年に生産中止 また、中国バスフライングフィッシュ号オーシャンライナーなど高速バスでも採用例がある。

2009年4月、東京都市大学がリエッセをベースにした水素燃料エンジン搭載バスの開発に成功した。日本自動車研究所の技術審査を通過して、国土交通省からナンバープレートを取得し、水素燃料エンジン搭載バスとしては日本初となる公道での走行が可能となった。[1][2]

レインボーRB・AB系

テンプレート:BusModelImage 1985年2月に登場した2m幅の小型車で、AC系よりも小さいモデルである。RB系はクラス初のリヤエンジン車、AB系は他社のマイクロバス同様のフロントエンジン車である。外観はどちらもハイルーフ・ロングボディ仕様に相当するもので、共通のものとなっていた。RBはリヤエンジンであることが買われ、のちに中扉専用から前扉化された。自家用やレンタカー用が多いが、RB系は路線用としても多くが販売された。3速オートマチックや速度感応式パワーステアリングの装備が追加されたのも特徴的であった。AB系はリフト付きや幼児専用車なども製造された。1995年のモデルチェンジまで製造された。

  • 1985年に登場したRB系は、リヤエンジンを採用したのが特徴である。エンジンはP-RB115AA型がW04D型(直4無過給、115ps)、P-RB145AA型がW04CT型(直4ターボ付、145ps)となった。クラス唯一のリヤエンジンという独特のジャンルを確立した。
  • 同時に発売された、AB系はエンジンがフロントにあるほかは、RBと変わらないデザインである。P-AB1ぬ15AA型の1機種で、エンジンはW04D型が搭載される。
  • 1990年2月に平成元年排出ガス規制適合。RB系はU-RB1WGAA型のエンジンをW04C-T型(直4ターボ付き、140ps)、U-RB2WGAAのエンジンはW04D型(直4無過給、120ps)とした。AB系はエンジンはW04D型(直4無過給、120ps)として、U-AB2WGAAとした。フロント・リヤデザインをマイナーチェンジしたほか細部が改良されている。
  • 1992年にRB系はホイールベースを変更して、前扉仕様を追加した。前扉仕様は路線バス用としてもふさわしく、前後2ドア仕様も登場し、コミュニティバスやローカル路線などの小規模需要にも応えることとなった。特装用胴殻車も設定される。エンジンは前扉仕様(型式U-RB1WEAA)が、W04C-TI型(直4ターボインタークーラー付き、165ps)もしくはW04C-T型(直4ターボ付き、140ps)でグレードによって搭載される。また、中扉仕様も継続され、エンジンはW04D型(直4無過給、120ps)が搭載される。
    • トルクコンバーター式3速オートマチック車(トランスミッションはエクセディ製PATM)が1993年に追加された。ターボインタークーラー付きの機種に設定される。また、前扉仕様は車速感応式パワーステアリングも標準装備となった。
    • AB系はフロントエンジンを生かして、後部にリフトを装備できた。宮園自動車向けなどには、後部オーバーハングを延長して収容力を向上させたタイプも販売されている。
  • 1995年の平成6年排出ガス規制に伴うフルモデルチェンジにより、RB系はRX系とシリーズ名を改め、名称もリエッセに改められた。また、AB系は製造中止となりラインナップから消えるが、1996年にトヨタ自動車からのOEM供給によるリエッセIIを発売し、このクラスをカバーするようになった。

リエッセRX

KC-RX4JFAA

1995年、平成6年排出ガス規制適合に伴い登場。エンジンはJ05Cとターボ付きのJ05C-TIを搭載(排気量5.3L、最高出力129kW/175PS)。ステアリングホイールと運転席のメーターパネルはライジングレンジャーと共通のものが採用された。 テンプレート:節stub

KK-RX4JFEA

1999年、平成10年排出ガス規制に適合。オートマチック車はシフトレバーの形状が変更され乗用車と同じPレンジが装備された。

2001年には平成12年騒音規制に適合。エンジンはターボ付きのJ05C-TIに統一し、路線仕様は前扉仕様が廃止され、ステップリフト付きの前中扉仕様のみとなった。 テンプレート:節stub

PB-RX6JFAA

2004年8月24日、エンジンをJ05D-TC型(排気量4.7L)に変更して平成15年排出ガス規制に適合、国土交通省「超低PM排出ディーゼル車」85%低減レベルの認定を受けた。また、幼児専用車が廃止され、灯火器保安基準適合のためフォグランプがヘッドライト内蔵からバンパーへと移設された。エンジンの出力アップに伴いMT車のファイナルギアレシオ(最終減速比)が3.900から4.100に変更されている。

BDG-RX6JFBA

テンプレート:BusModelImage2 2007年6月5日、マイナーチェンジを行い平成17年排出ガス規制に適合、国土交通省「低排出ガス重量車」(平成17年基準NOx/PM10%低減)に認定された。型式はBDG-RX6JFBAとなった。J05D-TE型エンジン (132kW<180PS>) を搭載する。トランスミッションはパワーシフト式5速マニュアルのみで、オートマチックの設定は搭載されていたエクセディ社製のミッションが製造中止となったためレインボーHR共々抹消された。また、車名ロゴが変更され車名よりもHINOの文字の方が大きくなった。観光系の下級グレードにはスイングドアが、デラックスでは床下トランクルームがそれぞれオプション設定された。2011年8月にポスト新長期規制(平成22年排出ガス規制)をクリアすることなく生産中止となった。今後路線系については同年8月にポスト新長期規制に適合したポンチョ(HX系)がカバーする[3]。また、貸切および自家用向けは事実上、リエッセIIがカバーすることになる。

マカオの愛都旅行社有限公司として導入している。

リエッセII

リエッセを日野の親会社であるトヨタへコースターRとしてOEM供給しているのに対し、その見返り的にトヨタからコースターをOEM供給して日野ブランドで販売している小型バスである。

詳しい車種説明は、トヨタ・コースター#3代目・B40、50系(1992年-)を参照。

レインボーAB系の後継車で1996年6月発売。ラインナップはコースターと共通。

コースターとの違いは車名表記の位置(コースターは後ろなのに対し、リエッセIIは前)と助手席セーフティウインドウ、リアガラスのHINOの表記のみである。

2011年8月22日に平成22年排出ガス規制に伴うマイナーチェンジが行われ、日野が販売しているバスで、いすゞ開発担当車並びにトヨタからのOEM車では初めて「AIR LOOP」の名称を採用した[4][5]

マカオの岐関車路有限公司と信徳国旅ではコースター同様ミニバス(zh:公共小巴)として導入している。(岐関は5速マニュアルトランスミッション、信徳国旅は6速オートマチックトランスミッション)

トヨタ・コースターR

ファイル:SanwaKotsu Kobayashi 37.jpg
コースターR 三和交通

コースターをリエッセIIとして日野にOEM供給したのと引き換えに、リエッセをトヨタに「コースターR」という名前でOEM供給。1996年6月発売開始。型式はKC-RX4JFAT。ラインナップは路線仕様がない以外、リエッセと同一。1999年に平成10年排出ガス規制をクリア、型式はKK-RX4JFETとなる。なお、リエッセはいすゞへ「ジャーニーJ」の名前で供給するためか、平成15年排出ガス規制をクリアすることなく、2004年8月に販売を中止した。 テンプレート:-

いすゞ・ジャーニーJ

テンプレート:BusModelImage2 2003年11月からOEM供給を開始。形式はKK-RX4JFEJ。ラインナップはリエッセと同一。2004年8月のマイナーチェンジで平成15年排出ガス規制に適合、国土交通省「超低PM排出ディーゼル車」85%低減レベルの認定を受けた。形式はPB-RX6JFAJとなる。これよりOEMから統合車種の扱いとなる。さらに2007年6月にもマイナーチェンジが行われ、平成17年排出ガス規制に適合、国土交通省「低排出ガス重量車」(平成17年基準NOx/PM10%低減)に認定。形式はBDG-RX6JFBJとなる。 2011年8月、リエッセと同様にポスト新長期規制(平成22年排出ガス規制)をクリアすることなく生産中止となった。貸切や自家用向けは事実上、ジャーニー日産・シビリアンのOEM車)がカバーすることになるが、小型路線系並びに小型ディーゼルバス[6]はいすゞのラインナップから姿を消した。 テンプレート:- テンプレート:BusModelImage2

リエッセ・ジャーニーJのラインナップ

PB-以降。
  日野・リエッセ いすゞ・ジャーニーJ
観光用 スーパーツーリング スーパーカスタム
自家用(リクライニングシート) スーパーデラックス カスタム
自家用(固定シート) デラックス
路線用 ステップリフトバス

テンプレート:-

関連項目

テンプレート:Sister

参考文献

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 東京都市大学水素燃料エンジンバスの公道走行を実現
  2. 東京都市大学水素燃料エンジンバスの開発に成功(動画)
  3. バスラマ・インターナショナルNo.127 2011年8月25日 ISBN 978-4-89980-127-6
  4. 日野自動車、小型バス「日野リエッセII」を改良し平成22年(ポスト新長期)排出ガス規制に適合させ新発売日野自動車プレスリリース 2011年8月22日
  5. 搭載エンジンが日野製のため。
  6. 現行のいすゞ・ジャーニーはガソリンエンジンのみの設定である。

外部リンク

テンプレート:自動車