摂津富田駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:SETTSU-TONDA STATION.2.JPG
摂津富田駅の上屋根を支持する双頭レール

摂津富田駅(せっつとんだえき)は、大阪府高槻市富田町一丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)東海道本線である。「JR京都線」の愛称区間に含まれている。

駅構造

島式ホーム2面4線を有する地上駅。駅舎は橋上駅である。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。トイレは、ある。

一般の改札口は橋上中央部にある。また、ホーム東端の橋上には松下口という出場専用の改札があり、平日朝はパナソニック明治製菓の社員が、休日は真如苑(悠音精舎)行きの臨時バスに乗車する乗客が利用する。これ以外の時間帯は閉鎖されている。

直営駅であるが駅長は配置されておらず、高槻駅が当駅を管理している。ICOCA利用エリア内に含まれており、相互利用可能なカードにも対応している。松下口もこれらのカードに対応しているが、乗車駅から当駅までの運賃よりICカードの残金が少ない場合は、係員に現金精算をした上で精算証明書をもらい、あとで一般の改札口で発駅キャンセル処理をしてもらう必要が生じる。

ホーム

二つのホームの西側の上屋根を支える支柱として、日本の鉄道開業当初に多く用いられた双頭レールが再利用されている。

摂津富田駅プラットホーム
ホーム 路線 方向(線路) 行先
テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color
2 テンプレート:ColorJR京都線 下り(内側線) 新大阪大阪三ノ宮方面
3 テンプレート:ColorJR京都線 上り(内側線) 高槻京都方面
テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color テンプレート:Color
  • 上表の路線名は旅客案内上の名称(愛称)で記載している。
  • 1・4番ホームは新快速・特急など通過列車専用ホームであり通常停車用には使わない(快速については2・3番ホームを通過)。

ダイヤ

日中時間帯は1時間あたり8本が停車する。朝ラッシュ時の大阪方面は4分間隔で発車する。

自由通路

自動券売機みどりの窓口のほか、売店のキヨスクと駅内コンビニであるハートインゆうちょ銀行ATMがある。

バリアフリー

改札外は、北口、南口ともに上りのみエスカレータが設置されている。また、2010年3月にはエレベータも設置された。 改札内は2008年8月より上下エスカレータとエレベータが設置されている。

利用状況

大阪府統計年鑑[1]によると、1日の平均乗車人員は以下の通りである。

年度 一日平均
乗車人員
1995年 21,608
1996年 22,569
1997年 22,242
1998年 21,995
1999年 21,774
2000年 21,543
2001年 21,331
2002年 20,816
2003年 20,952
2004年 20,835
2005年 20,517
2006年 20,566
2007年 20,785
2008年 20,570
2009年 20,032
2010年 20,191
2011年 19,985
2012年 20,040
2013年 20,599[2]

駅周辺

公共施設

店舗

企業

史跡

バス路線

北口側に高槻市営バス阪急バスのターミナルがある。タクシー乗り場も併設されている。南口には阪急富田バス停も利用可能である。

高槻市営バス

停留所名は「JR富田駅」。 ロータリー部に降り場がある。乗り場はロータリー部から北(国道171号線方面)に向かったところ、高槻市立第四中学校のプール下に1番と2番乗り場があり、ロータリー部から東に入ったところに3番と4番乗り場がある。また4番乗り場の奥に真如苑行きの臨時バス乗り場がある。

  • 1番乗り場
  • 2番乗り場
    • JR高槻駅北
  • 3番乗り場
    • 富田団地、富田団地東
  • 4番乗り場

阪急バス

停留所名は「JR富田」。 ロータリー部に阪急バスの乗り場と降り場がある。

  • 利用系統 65系統 JR茨木行き
    かつては高槻を経由して阪急水無瀬駅へ運転され、ここで、阪急バスの40系統 新山崎橋行や、50系統 若山台センター行に乗り換えすることができたが、乗客減少のために廃止された。

歴史

新駅計画

当駅より西に1.7kmの位置に新駅としてJR総持寺駅(仮称)を建設することがJR西日本より発表されている[3][4]

駅名について

駅名は旧摂津国三島郡富田村に由来している。三重県に既に富田駅(とみだえき、JR東海関西本線)が1894年7月に開業しており、旧国名の「摂津」をつけて区別したものである。ちなみに、和歌山県には紀伊富田駅(きいとんだえき、JR西日本・紀勢本線)が1933年12月に開業している。これも同じ地名に由来する駅が2つ以上存在する場合は旧国名を頭に付けて区別する、という慣例に従っている。旧国名としての「摂津」を冠した駅は、摂津本山駅JR神戸線)と当駅のみであり、私鉄には存在しない。

1928年1月開業の阪急京都線(旧新京阪鉄道)の富田駅は摂津富田駅よりも後の開業で、開業当時の駅名は富田町駅であった。富田町駅は1957年(昭和32年)7月1日 富田駅に改称されている。

備考

既述の通り、阪急京都本線富田駅とは約300mと比較的近い。乗換の検索ソフトでは両駅が表示されるものも存在する。

隣の駅

西日本旅客鉄道
テンプレート:ColorJR京都線(東海道本線)
テンプレート:Color新快速・テンプレート:Color快速
通過
テンプレート:Color普通
高槻駅 - 摂津富田駅 - JR総持寺駅 (仮称) - 茨木駅

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

  1. 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  2. テンプレート:Cite web
  3. 東海道本線(JR京都線)摂津富田・茨木間新駅設置などについて- 西日本旅客鉄道プレスリリース 2011年7月29日
  4. JR京都線・摂津富田―茨木間に新駅設置へ - 朝日新聞、2011年7月30日。

関連項目

外部リンク

テンプレート:Navbox