岩城島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:出典の明記 岩城島(いわぎじま)は、愛媛県北東部に位置する離島である。広くは芸予諸島に、小さくは上島諸島に含まれる。行政区画は愛媛県越智郡上島町

島の中央にそびえる積善山は、三千本に及ぶ桜の名所としても知られている。これらの観光資源を活用した観光客誘致や、1985年からは「青いレモンの島」のキャッチフレーズで、島特産のレモンを利用した産業振興策に取り組み始め、今日では一定の評価を得ている。さらに、1990年代からはグリーンツーリズムなどにも取り組んでいる。

自然

ファイル:Iwagijima.JPG
岩城港と岩城地区
  • 島の中央に位置する標高370メートルの積善山を中心とし、やや膨らんだ三角形の形をした小島である。
  • 属島として、赤穂根島津波島などがある。

地理

  • 生口島の南に位置する。
  • 島の一番の集落は、南部の岩城地区で、行政関係機関などがある。

地名の由来

岩城という名は古代の部族名による、あるいは平安時代に岩清水八幡の所領になったとか、いくつかの説がある。また、魏志倭人伝に「己百支」(いわき)国としてすでにその名があるが、確たるものは不明。(村の資料より)

歴史

行政

経済

  • 主要産業は、農業ならびに造船業である。
農業 柑橘類
造船業 岩城造船の造船所がある。

交通

  • 岩城島を含む上島地域の交通の中心は因島(広島県)であり、因島への航路が頼りといえる。因島または本島のすぐ北に位置する生口島まで渡ると、瀬戸内しまなみ海道により、本州および四国と橋でつながっている。
  • より長期的には本島と東隣の生名島とを結ぶ岩城橋(他2橋と合わせて上島架橋と総称される)の構想があるが、岩城橋については2009年現在、完成時期は全く見通しが立っていない。
  • 主要航路
今治 - 友浦(大島) - 木浦(伯方島) - 岩城 - 佐島 - 弓削 - 生名 - 土生(因島) 高速艇
木浦 - 岩城 - 佐島 - 弓削 - 生名 - 土生 フェリー
小漕(岩城島) - 洲江(生口島) - 金山(因島) フェリー
岩城島周囲の漁場ではマダイアコウダイメバル等が生息し、一本釣り、刺し網、採介藻、養殖業など多種に渡る漁業が営まれており、岩城漁港は上島町の水産業に重要な役割を果たしている。ただ、桟橋や物揚場は昭和40年代から50年代にかけて整備されたもので、かなり老朽化している。
  • 小漕港は島の北部にあり、因島、生口島と結ばれている。

名所・名産

関連項目

テンプレート:ウィキ座標2段度分秒