尾道バイパス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Ja Route Sign 尾道バイパス(おのみちバイパス)は広島県尾道市高須町から同市福地町に至る延長9.0km国道2号バイパスである。東の松永道路と接続し、備後の一大動脈を築いている。

概要

  • 起点:尾道市高須町(本線は国道2号松永道路に接続)
  • 終点:尾道市福地町(国道2号木原道路に接続予定)
  • 延長:9.0km
  • 車線数:完成4車線
  • 総事業費:約94億(うち用地費約32億円)
  • 最高速度:60km/h

このうち7.6kmについては中国地方においての直轄事業では初となる自動車専用道路として建設され、計3箇所のインターチェンジを設けている。建設において、一期計画と二期計画に大きく分け、一期計画では起点・終点側の取付道路とともに、本線部分の2車線分を施工した。但し、側道部が存在する栗原地内においては、一期計画で側道を施工することとし、本線部は二期計画にまわされた。

当該道路の位置関係

岡山笠岡方面) - 松永道路 - 尾道バイパス - 木原道路(計画) - (竹原東広島広島方面)

尾道バイパスとその東側に接続する松永道路は直進で連続走行できる。
現在は西側で国道2号現道に直結している。

通過市町村

インターチェンジなど

  • 西瀬戸尾道ICから、福地町までが、自動車専用道路。
  • 施設名欄の背景色がである部分は施設が供用されていない、または完成していないことを示す。
  • 路線名の特記がないものは市道
施設名 接続路線名 大阪から
(km)
尾道バイパス東口 国道2号
高須IC 国道2号(松永道路福山方面(本線)
甲山方面(側道)
西瀬戸尾道IC 西瀬戸自動車道しまなみ海道 246.8
栗原IC 県道363号栗原長江線
国道184号
249.7
平原IC
吉和IC
尾道西PA(下り線のみ) -
- 国道2号木原道路〔計画〕
- 国道2号 広島方面

沿革

  • 1965年昭和40年) 事業着手
  • 1969年(昭和44年)7月 尾道市高須町 - 同市栗原町(国道184号)間の暫定2車線供用
  • 1972年(昭和47年)4月 尾道市栗原町 - 同市福地町の暫定2車線供用により、全区間(2車線)供用開始
  • 1981年(昭和56年)3月 4車線化工事を進めると共に遮音設置と沿線の環境にも配慮して、建設事業完了

交通量

2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)

  • 尾道市高須町防士:51,780
  • 尾道市吉和町:34,988

関連項目

外部リンク

テンプレート:国道2号