小利別駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:駅情報

ファイル:ShoToshibetsu eki.jpg
1977年、国鉄池北線時代の小利別駅と周囲500m範囲。左上が北見方面。千鳥式の相対ホーム2面2線、駅裏に貨物積卸線、駅舎横の池田側に貨物ホームと引込み線を持つ。既に貨物取扱いが廃止され、荷物取扱いも廃止直後であるが、1986年駅舎側本線へ棒線化されるまで、側線は撤去されず放置されていた。山間の駅で、かつては沢山の木材が駅周囲に野積みされていた時期もあった。 国土交通省 国土画像情報(カラー空中写真)を基に作成

小利別駅(しょうとしべつえき)は、北海道足寄郡陸別町字利別川上94[1]にあった北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線である。ふるさと銀河線廃線に伴い、2006年(平成18年)4月21日廃駅となった。電報略号トヘ

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅

駅舎はコミュニティーセンターと合築になっていた。ふるさと銀河線沿線自治体ではふるさと創生事業の一環[2]で駅舎改築などを行っており、その第1号として1990年(平成2年)12月17日に供用を開始したものであった[3]

1986年(昭和61年)10月30日までは交換設備を有する列車交換可能駅であった[4]

駅周辺

小利別の集落が存在する。

歴史

隣の駅

北海道ちほく高原鉄道
ふるさと銀河線
川上駅 - 小利別駅 - 置戸駅


小利別と置戸間の釧北峠(現・池北峠)に、1916年(大正5年)から1931年(昭和6年)まで釧北信号場が置かれていた。また、同一地点に戦後まもない頃(時期不詳)から1957年(昭和32年)まで釧北仮乗降場が置かれていた。

その他

1985年3月8日に放送されたNHK特集で陸別町が「日本一寒い町」として採りあげられた番組中で、無人化される以前の当駅が紹介された。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

参考文献

関連項目

テンプレート:北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線
  1. 『10年』 p. 104
  2. 『10年』 p. 28
  3. 3.0 3.1 『10年』 p. 31
  4. 4.0 4.1 『JR釧路支社』 p. 116
  5. 『JR釧路支社』 p. 80
  6. 『JR釧路支社』 p. 96
  7. 『JR釧路支社』 p. 101
  8. 『JR釧路支社』 p. 108
  9. 『JR釧路支社』 p. 117
  10. 『JR釧路支社』 p. 122
  11. 『10年』 p. 105