家系ラーメン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記

ファイル:Iekeiramen111.jpg
一般的な家系ラーメンに味玉子をトッピングしたところ

家系ラーメン(いえけいラーメン)は、1974年以降に登場した日本神奈川県横浜市磯子区西区発祥の豚骨醤油ベースで太ストレート麺を特徴とするラーメン及びそのラーメン店群である。ラーメン店「吉村家」を源流とする。定義は曖昧であり諸説がある。これより前から存在する横浜市中区ルーツのラーメンとは異なる。

概要

屋号に「~家」とついているところが多かったところから、系と呼ばれるようになったとも言われるが、それに当てはまらない名称の店も増えた。店名の「家」は「や」と発音するが「家系」は「いえけい」と発音する。吉村家またはその系列の店で修行したことを絶対条件とし、味が似ていてもそれ以外は亜流とする意見もある。

歴史

ファイル:Yoshimura.JPG
吉村家のラーメンに野菜をトッピングしたところ

関東地方を中心に展開していたラーメンショップの出身者である吉村実が1974年に横浜市磯子区・新杉田駅近くに開き、その後横浜駅近くに移転した豚骨醤油系とされる吉村家が起源とされている。吉村はその後、本牧家を開業。本牧家で修行をし、店長を務めていた神藤隆が独立し、1988年東白楽駅近くに六角家を開業する。他の弟子たちも本牧家を辞め、怒った吉村は本牧家を一時営業中止し新聞沙汰にもなった。その後、六角家は新横浜ラーメン博物館がオープンしたときに地元代表のラーメンとして出展した。また、本牧家・六角家にいた近藤健一が関わった横濱家などが横浜市北部でチェーン展開した。

特徴

テンプレート:独自研究

酒井製麺所または丸山製麺所・大橋製麺所などの太いストレートが使われる。
スープ
大量の豚骨(特にゲンコツ、ロース骨)、鶏がら、野菜類、昆布を使った豚骨醤油がベースであり、茶色がかっていることが多い。一般的に味の濃さはきつめで、こってりしているが、後述のように調整が可能。
チャーシュー、大型の海苔ホウレン草が基本。刻んだ長ネギニンニクがのる店もある。またチャーシューの煮汁で煮た味玉子などを追加トッピングとする店も多い。
鳥皮からとられた鶏脂(ちーゆ)が使われる。"家"と店名についていてもこの脂が使われていない場合があり(例:丸千代山岡家)この場合、家系とはされない場合がある。
注文方法
麺の量(大・中・小)、麺の固さ(固め・普通・やわらかめ)、脂(多め・普通・少なめ)、味(濃いめ・普通・薄め)を注文時に選ぶことができる。
サイドメニュー
一般にサイドメニューの点数は少なく、餃子のない店も多い。一方でキャベチャーというキャベツ唐辛子をごま油で炒めたものがある店が多い。これは有料の場合と無料の場合がある。ゆでたキャベツのトッピングがある店もある。
ルーツである吉村家がラーメンショップ出身であることから、水色の丼でラーメンを提供する店が多い。最近では黒や白の丼で提供する店も増えている。
赤い地に黒い毛筆体等で「○○家」と書かれることが多い。またカウンターも赤い店が多い。また、大部分の店が全面禁煙。食券制の店が多い。

代表店

太字は吉村家直系認定店。なお、六角家も修行後開店した店に対して「姉妹店」認定を行っている。

  • 神奈川県横浜市内
    • 吉村家 西区南幸、岡野交差点角。家系の元祖であり、「総本山」を自称する。平日でも行列が絶えない。
    • 環2家 港南区下永谷。
    • 横横家 金沢区六浦。
    • 杉田家 磯子区新杉田町。吉村家直系第一号店。
    • 末廣家 神奈川区六角橋。吉村家直系では最新の店。
    • 六角家 神奈川区西神奈川。神藤隆。家系ラーメン店の中でもっとも有名な部類に入りカップ麺も発売されている。家系ラーメンの代表の一つ。チェーンを展開する。
    • 本牧家 港南区下永谷。本牧間門に吉村実が開店。のち店主が替わり現在地に移転。
    • 近藤家 (六角家姉妹店)都筑区北山田ほか。本牧家~六角家にいた近藤健一が店主。なお、近藤はこの店を開くまでに横濱家・介一家の創業に携わっている。
    • 金八家 (六角家姉妹店)金沢区寺前。
    • 寿々キ家 (キは「七」の字が3個並んだ字) 保土ケ谷区上星川。本牧家から派生。
    • 介一家 中区大和町。JR根岸線山手駅前。支店多し。
    • 壱六家 磯子区森。広義の家系であり亜流。支店多し。
    • たかさご家 南区高砂町。中区日ノ出町交差点角にも支店がある。
    • 横濱家 都筑区平台ほか。港北ニュータウンを地場に展開する不動産業「ハウゼ」の資本で商号は「株式会社横濱家フーズ」。近藤健一が創業に関わり、その後横浜市北部を中心にチェーン店化。
    • 大桜 緑区十日市場。広義「家系」の代表格。吉村家→本牧家→六角家→横濱家(近藤健一)の系統。暖簾分け多い。
    • 武蔵家 港北区日吉。慶應義塾大学の学生に武蔵家愛好家が多い。ライス無料おかわり自由の店舗多数有り。成増、吉祥寺など支店多し。
    • 千家 南区前里町。ネギラーメンで有名なお店。支店もあり。
    • 一二三家 都筑区池辺町。上記千家より暖簾分け。白胡麻を散らしたスープが特徴。
    • 九ツ家 神奈川区六角橋。進化系家系ラーメンで有名なお店。支店もあり。
    • 心家 港北区師岡町。環状2号沿い。

その他、派生系列や亜流も含めると、無数の家系ラーメン店が市内各地に所在している。

  • 東京都内
    • 笑の家(六角家姉妹店)東京都港区南麻布。
    • 蔵前家(六角家姉妹店)東京都台東区
    • 大黒家 東京都江東区東陽ほか。
    • 千代作 東京都新宿区高田馬場。
    • 武道家 東京都新宿区早稲田ほか。この店は「ぶどうか」で「家」の読み方が他店と違う。
    • 壱蔵家 東京都新宿区大久保。
    • 七福家 東京都新宿区大久保。
    • 家-家-家 東京都墨田区
    • 麺屋はやぶさ 東京都立川市。六角家出身で新横浜ラーメン博物館店長、大阪店長の経験者が開店。
    • まこと家 東京都品川区青物横丁
    • つばさ家 東京都立川市曙町と武蔵野市境。立ち上げ初代店長が後に「麺屋はやぶさ」を開店。

他にも全国に多数の店が存在する。

関連項目

テンプレート:Food-stub