多摩

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

多摩(たま)は、本来は、多摩郡が範囲とする地域である。

おおよそ、現代で言う多摩地域東京都のうち区部離島以外)を中心とするが、若干広く、区部の一部(中野区全域・杉並区全域・世田谷区の一部)を含む。また、中世までの多摩郡を基準とした場合は神奈川県川崎市多摩区の一部をも含み、区名にそれが残っている。

表記

異字表記として多磨があり、現在では府中市多磨町(旧多磨村)としてのみ使われる。これは、旧多磨村発足時、多くの住民が多村を希望したが、既に南多摩郡多村があったため多村にしたといわれる。

また、世田谷区玉川の「玉」も同源である。

語源

和名類聚鈔』に「太婆」の注釈が記されていること、多摩川の上流部(現在は奥多摩湖で分断されている)に丹波山村水源とする丹波川(たばがわ)があることなどから、古くはタバであったとする説がある。また、『安閑紀』にある多氷が、多末の誤記で、多摩のことだともいう。これらの説は江戸時代の『新編武蔵風土記稿』で言及された。

タマ(あるいはタバ)自体の語源ははっきりせず、

など諸説がある。

なお一説に(有力な説ではない)、埼玉(さいたま、古くは、さきたま)は、多摩の先(さき)にあるからサキタマだという。

また、魏志倭人伝に見られる「投馬国」との関連を言及されることもある。

多摩を冠する地名

地形

行政区画

その他

ナンバープレート

東京都多摩市稲城市武蔵野市三鷹市調布市府中市小金井市国分寺市国立市小平市西東京市東村山市立川市町田市昭島市狛江市東久留米市清瀬市武蔵村山市に所在する自動車ナンバープレートに、国土交通省運輸局記号として「多摩」と表記される。東京都国立市に所在する「関東運輸局東京運輸支局多摩自動車検査登録事務所」を示す。

関連項目