国道443号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

国道443号(こくどう443ごう)は、福岡県大川市から熊本県八代郡氷川町に至る一般国道[1]。平野部に交通量の多い区間がある。熊本県の山沿い地方の一部に離合が困難の箇所があるが、殆どの区間が道路を拡幅、改良されている。起点から福岡県柳川市までは国道208号と重複しているため、単独となる起点は柳川市である。柳川市と同県みやま市の間は戦前から舗装道路になるなど、古くからの主要区間でもある。

概要

  • 距離:124.9km
  • 起点:福岡県大川市(=国道208号国道442号交点)
  • 終点:熊本県八代郡氷川町(=国道3号交点)
  • 指定区間:国道3号と国道208号に重複している区間
  • 政令による重要な経過地:柳川市、福岡県山門郡三橋町(現柳川市)、同郡瀬高町(現みやま市)、山鹿市、菊池市、熊本県菊池郡大津町、同県上益城郡御船町、同県下益城郡中央町(現美里町)

歴史

  • 1982年4月1日 一般国道443号(福岡県大川市 - 熊本県山鹿市)として指定される。福岡・熊本県道6号柳川南関線及び福岡・熊本県道5号大牟田山鹿線の一部(熊本県南関町- 山鹿市の区間のみ)を統合して国道指定したものである。
  • 1993年4月1日 熊本県山鹿市 - 熊本県八代郡宮原町(現:八代郡氷川町)を編入し、区間が福岡県大川市 - 熊本県八代郡宮原町となる。追加指定された区間の旧県道路線は次のとおり。
    • 菊池郡大津町の一部:熊本県道36号熊本益城大津線
    • 菊池郡大津町から上益城郡甲佐町まで:熊本県道19号大津甲佐線
    • 上益城郡甲佐町から八代郡宮原町まで:熊本県道20号宮原甲佐線

重複区間

通過する自治体

接続道路

(重複区間内での接続を除く)

福岡県

熊本県

バイパス

  • 三橋瀬高バイパス 柳川市大和町徳益からみやま市瀬高町小川までのバイパス。国道208号バイパスである地域高規格道路有明海沿岸道路を起点とする。終点で右折すると現道の南関方面であるが、直進すると福岡県道775号本吉小川線バイパスを経由して九州自動車道みやま柳川インターチェンジに接続する。終点側は暫定2車線で供用されているが、起点側の接続から西鉄天神大牟田線との立体交差部付近は2011年度完成を目標に事業中である。
  • 山川バイパス 福岡県内で未改良区間であるみやま市山川町清水から山川町甲田までのバイパス。延長4310m、2012年度の完成予定で事業中である。

道の駅

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

  • 一般国道の路線を指定する法令