国道199号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Pathnav テンプレート:Infobox road

国道199号(こくどう199ごう)は、福岡県北九州市門司区から、同市八幡西区に至る一般国道である。

概要

門司区から小倉北区にかけては国道3号と並行している。通称『199(いちきゅうきゅう)』とも呼ばれる。

路線データ

一般国道の路線を指定する政令[1][注釈 1]に基づく起終点および経過地は次のとおり。

歴史

道路法(昭和27年法律第180号)に基づく二級国道として初回指定された路線のひとつである。国道指定当初は洞海湾を跨ぐはなかったが、1962年に日本道路公団が管理する有料道路として若戸大橋が完成供用された。若戸大橋の管理は、日本道路公団解散直前の2005年平成17年)9月30日に北九州市へ移管されることとなり[5]、北九州市は北九州市道路公社設立までの間は北九州市が管理をする対応とし[6]、2006年(平成18年)4月1日に同公社へ管理を移行した[5]。若戸大橋を巡っては、2005年4月から約1年間にわたって国道199号の区域を解除されて北九州市道川代本町1号線となっていた。

年表

  • 3月17日:新若戸道路区間(当時は未開通)に国道199号の区域を指定する[10][11]。若戸大橋に対して市道1859号川代本町1号線を認定[12]
  • 4月4日:若戸大橋から国道199号の区域を解除する[13][14]
  • 2006年(平成18年)4月28日
    新若戸道路区間(当時は未開通)から国道199号の区域を解除し、若戸大橋が国道199号に復帰する[15][16]

路線状況

バイパス

  • 支線など
    • 小倉北区砂津 - 戸畑区元宮町。砂津交差点で国道3号から分岐し、元宮町で若戸大橋に接続する。
    • 小倉北区許斐町 - 大字板櫃。
    • 砂津バイパス:小倉北区末広一丁目 - 浅野一丁目。砂津川河口部に新たに新砂津大橋を建設し、現道の屈曲によって発生している渋滞を解消することを目的とする。2008年度着工予定、2013年度供用開始予定[17]
    • 本城バイパス:若松区二島一丁目 - 八幡西区日吉台一丁目。1978年(昭和53年)12月25日供用開始[18]。旧道もそのまま国道として指定、複経路となっており、旧道西端にあった「折尾隧道」は「折尾地区総合整備事業」の一環として切り崩され、法面へと変更された。

有料区間

地理

通過する自治体

交差する道路

本線

支線

(小倉北区砂津 - 戸畑区元宮町)

(若松区二島 - 八幡西区日吉台一丁目:本城バイパス)

  • 国道199号(本線)・福岡県道277号頓田二島線(若松区、二島一丁目交差点、鴨生田交差点)
  • 福岡県道26号北九州芦屋線(若松区、鴨生田交差点)
  • 福岡県道278号払川折尾線(八幡西区、本城三丁目交差点)
  • 福岡県道11号有毛引野線(八幡西区、力丸町交差点)
  • 国道199号(本線)(八幡西区)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

注釈

テンプレート:Reflist

出典

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

外部リンク

  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • テンプレート:Cite web
  • 5.0 5.1 引用エラー: 無効な <ref> タグです。 「wakato-50th」という名前の引用句に対するテキストが指定されていません
  • テンプレート:Citation
  • テンプレート:Wikisource-inline
  • テンプレート:Cite web
  • 一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)
  • テンプレート:Citation
  • テンプレート:Citation
  • テンプレート:Citation
  • テンプレート:Citation
  • テンプレート:Citation
  • テンプレート:Citation
  • テンプレート:Citation
  • テンプレート:Cite web
  • 八幡西区のあゆみ(北九州市ウェブサイト、2013年6月10日閲覧)
  • 若戸大橋開通50周年記念 戸畑イベント北九州市公式サイト

  • 引用エラー: 「注釈」という名前のグループの <ref> タグがありますが、対応する <references group="注釈"/> タグが見つからない、または閉じる </ref> タグがありません