吉川市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 吉川市(よしかわし)は、埼玉県南東部にある人口約6万8千人の東京都特別区部への通勤率は19.1%(平成22年国勢調査)。古くは舟運で栄え、なまず料理をはじめとする川魚料理で知られる。

地理

  • 埼玉県の東南部に位置し、東京都心から約20km、江戸川中川に挟まれた水と緑が豊かなまちである。また、自然堤防等を除き全体的には、起伏の少ない平坦な低地である。
  • 市の中心部に「人にやさしい街づくり」をコンセプトとして誕生した、吉川きよみ野がある。吉川きよみ野は、昭和63年度からUR都市機構(旧都市基盤整備公団)により開発された総面積約62haの街。平成9年度には、吉川きよみ野コミュニティ道路が都市景観大賞を受賞。その後も11年度に「彩の国さいたま景観賞」、13年度に同奨励賞を受賞するなど、街並みは美しい。現在は、美しい公園や街路、ショッピングセンター、学校・保育所、市民交流センター「おあしす」といった施設も充実し、家々や店が落ち着いた街並みを形成している。

河川

歴史

中世以前から稲作地帯であり、この地域は二郷半領とよばれていた。江戸時代に入ると天領になり、大消費地・江戸に非常に近い生産地で中川の水運にも恵まれ、ますます稲作が盛んになった。

吉川市の範囲は中世までは下総国に属していた。

一時期、松伏町からの呼びかけにより合併も考えられていたが、住民投票の結果、吉川市民の賛成多数に対し、松伏町民の反対多数により断念した。

人口

テンプレート:人口統計

行政

公共施設

  • 東部市民サービスセンター
  • 駅前市民サービスセンター
  • 北部市民サービスセンター
  • 旭地区センター
  • 郷土資料館
  • 市立図書館
  • 市民交流センターおあしす
  • 子育て支援センター
  • こども発達センター
  • 視聴覚ライブラリー
  • 平沼地区公民館
  • 中央公民館
  • 総合体育館
  • 屋内温水プール
  • 吉川市民農園
  • 保健センター
  • 環境センター
  • 少年センター
  • 老人福祉センター
  • 福祉指導施設さつき園
  • 吉川公園

広域行政

経済

産業

金融機関

特産物

  • なまず料理(養殖をはじめ、なまずグッズなどでPRに力を入れている。)
  • 土俵だわら

姉妹都市・提携都市

地域

健康

  • 平均年齢:41.62歳(男40.86歳、女42.38歳) [平成24年1月1日現在]

病院

  • 吉川中央総合病院

教育

小学校
中学校
高等学校

消防

警察

  • 吉川警察署(所在地は三郷市上彦名)
    • 吉川交番
    • 吉川駅前交番

郵政

郵便番号は市内全域が「342-00xx」である。

  • 吉川郵便局 - 吉川市及び松伏町全域の集配を担当
    • 吉川駅前郵便局
    • 吉川団地前郵便局
    • 吉川平沼郵便局

住宅団地

  • UR吉川駅みなみ 吉川きよみ野
  • 吉川土場住宅

交通

鉄道路線

中心となる駅:吉川駅

いずれも市南部にあり、北部はバスなどで松伏町を経由し東武伊勢崎線(北越谷駅など)に出たり、江戸川を渡って東武野田線(野田市駅梅郷駅など)に出た方が近い地域もある。

また、市は周辺自治体とともに東京直結鉄道こと地下鉄8号線(有楽町線)を誘致しようとしている。詳細は東京直結鉄道を参照。

バス

タクシー

タクシーの営業区域県南東部交通圏で、春日部市草加市越谷市久喜市八潮市などと同じエリアとなっている。

道路

高速道路
  • 常磐自動車道
    市内にはインターチェンジはないが、市境付近にある三郷料金所(三郷市)がスマートIC設置された。市内からもっとも近いインターチェンジとなる。
一般国道
主要地方道
一般県道
その他道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 八坂祭(7月中旬)
  • 定勝寺
  • 延命寺
  • 清浄寺
  • 喬高神社
  • 吉川なまずの里マラソン(4月上旬)

出身有名人

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:Sister

行政
観光
街並み

テンプレート:吉川市の町・字

テンプレート:Navbox
  1. JR武蔵野線新駅の名称、「吉川美南」に決定 産経新聞 2010年1月28日