前畑秀子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:MedalTop テンプレート:MedalSport テンプレート:MedalSilver テンプレート:MedalGold テンプレート:MedalBottom

前畑 秀子(まえはた ひでこ、1914年大正3年)5月20日 - 1995年平成7年)2月24日)は、和歌山県伊都郡橋本町(現・橋本市)出身の水泳選手。結婚後の姓は兵藤(ひょうどう)といい、「兵藤秀子」の名前でもよく知られている。

経歴

1914年大正3年)に和歌山県伊都郡橋本町(現・橋本市)で豆腐屋を営む家に生まれ、紀ノ川で泳ぎを覚える。尋常小学校5年生のとき女子50m平泳ぎで学童新記録を出し、高等小学校2年生のとき汎太平洋女子オリンピックに出場し100m平泳ぎで優勝、200m平泳ぎで準優勝した。当時の慣習では彼女は高等小学校を卒業後、学業や水泳をやめて家業の豆腐屋を手伝うはずだった。だが彼女の水泳の素質に着目した学校長など関係者が両親を説得にかかり椙山正弌のすすめで名古屋の椙山女学校(現・椙山女学園)に編入し水泳を続けることになった。椙山正弌は前畑のために寮を提供し、また学園内に新しいプールを作り全面的に支援した[1] [2]1931年昭和6年)1月に母が脳溢血で死去、6月に父が脳溢血で死去し両親を失う。

1932年(昭和7年)に開催された第10回大会ロサンゼルスオリンピックの200m平泳ぎに出場し、銀メダルを獲得した(金メダルはオーストラリアのクレア・デニス。前畑とは0.1秒差)。この後は家庭の事情もあり、引退も考えたが、祝賀会に駆けつけた東京市長永田秀次郎が「なぜ君は金メダルを取らなかったのか。0.1秒差ではないか。無念でたまらない」と涙を流さんばかりに前畑を説得するなど(当時、永田は東京市長としてオリンピック誘致に奔走していた)、周囲の大きな期待に押され現役続行を決意。1日に2万メートル泳ぎきる猛練習を重ね、1933年(昭和8年)9月30日には200m平泳ぎの世界新記録を樹立。

3年後の1936年(昭和11年)、ナチス体制下のドイツで開かれたベルリンオリンピックの200m平泳ぎに出場し、ドイツ代表のマルタ・ゲネンゲルとデッドヒートを繰り広げて、1秒差で見事勝利。日本人女性として五輪史上初めてとなる金メダルを獲得した。この試合をラジオ中継で実況したNHKアナウンサー河西三省は、中継開始予定時刻の午前0時を過ぎたため「スイッチを切らないでください」という言葉から始めた。

河西は、興奮のあまり途中から「前畑ガンバレ!前畑ガンバレ!」と20回以上も絶叫し、真夜中にラジオ中継を聴いていた当時の日本人を熱狂させた。この放送を聴いていた名古屋新聞浜支局の支局長が興奮のあまりショック死してしまうという事件も起こった。その放送は現在でも語り草となっており、レコード化もされている(ただし一部は異なっており、「前畑危ない」というセリフはカットされている)[3]

また、ヨーロッパを視察中だった鉄道省技師の島秀雄が、この競技を実際に観戦していた。その後も世界記録を何度も樹立し、200m平泳ぎなどで活躍した(参考:日本の夏季オリンピック金メダル)。

1937年(昭和12年)、前畑は名古屋医科大学(後の名古屋帝国大学、現在の名古屋大学医学部)助手の兵藤正彦とお見合い結婚をして兵藤姓となる。

引退後は椙山女学園職員として後進の育成に努め、ママさん水泳教室を開くなど一般への普及にも貢献した。

1964年(昭和39年)11月の秋の褒章で、紫綬褒章を受章。

1977年(昭和52年)ベルリンでマルタ・ゲネンゲルと再会。二人は一緒に50mを泳いだ。[4][5]

1983年(昭和58年)に脳溢血で倒れるが、リハビリにより再びプールに復帰した。

1990年平成2年)、日本女子スポーツ界より初めて文化功労者に選ばれた。

1995年(平成7年)2月24日、急性腎不全のため80歳で死去した[6]

趣味として麻雀があり、正月休みは親戚宅で連日麻雀大会に打ち興じていたという。

スポーツシャワー〜ヒーローに花束を〜のインタビューの中で「練習中、泳いでいながらプールの中で汗が流れるのがわかった」と当時の過酷な練習を振り返っていた。

特記事項

  • 前畑が所持していた金メダルは母校の校長の管理の下、金庫に納められていたが空襲で金庫ごと吹き飛ばされてしまい、現在前畑の手にあるのは同じく競泳の葉室選手から作り上げたレプリカのみとなっている。
  • 母校である椙山女学園中学校・高等学校の校内には、前畑と、ともにベルリンオリンピックに出場した小島一枝のふたりの水着姿の銅像があり、また、前畑が表彰時に与えられたの木「オリンピック・オーク」の2代目が植えられている [7]。ただし、の木と言うのは誤りで、実際はの木であり、これはドイツに古くから伝わる柏に込められた「もっと伸びよ」の言葉に由来し、当時の五輪はこれを採用し葉冠と共にこれを勝者に授与していた[8]
  • 日本選手権水泳競技大会の競泳女子200m平泳ぎ優勝者には前畑秀子杯が贈与されている。
  • 愛知県では毎年開催される県選手権水泳競技大会で、男女の200m平泳ぎ優勝者に対し、高さ20cmほどの「前畑秀子杯」が贈られている。

TV番組

  • ドラマ「前畑がんばれ」(1991年10月10日、NHK
  • その時歴史が動いた』「前畑ガンバレ!! 〜ベルリンオリンピックの光と影〜」( 2000年9月6日、NHK)

著書

  • 『前畑ガンバレ』兵藤秀子著(1981年、金の星社)
  • 『前畑は二度がんばりました』兵藤秀子著(1985年、ごま書房)

関連作品

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:Sister

  • 『私学人 椙山正弌』(椙山女学園『私学人 椙山正弌』刊行会(代表 椙山正弘)編集、昭和50年初版、講談社
  • 『椙山女学園 100年史』(2006年初版)
  • ベルリンオリンピック女子二百平水泳決勝実況放送
  • その時歴史が動いた コミック版 感動スポーツ編」より
  • 明日への伝言・昭和のあの日から
  • 「あのメダルは今」 前畑秀子
  • 「8月11日 ベルリン五輪の女子200m平泳ぎで前畑秀子が日本女子初の金メダル。1936年(昭和11年)」『ヨミウリオンライン』読売新聞[1]
  • 「日章旗とマラソン」鎌田忠良(講談社)