初夢

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Multiple image 初夢(はつゆめ)とは、新年のあるに見る。この夢の内容で、1年の吉凶を占う風習がある。

字義どおりに新年最初に見る夢とされることは少なく、現代では元日1月1日)から2日の夜、または、2日から3日の夜に見る夢とされることが多い。

日付

文献での初夢の初出は、鎌倉時代の『山家集』である。そこでは、上の新年とは無関係に、節分から立春の夜に見る夢を初夢としている。この時代は、初夢に限らず、立春を新年の始まりと考えることが多かった。

その後、暦上の元日を新年の始まりと考えるようになったが、単純に、大晦日から元日の夜に見る夢が必ずしも初夢とはならず、江戸時代には「大晦日から元日」「元日から2日」「2日から3日」の3つの説が現れた。「元日から2日」は、大晦日から元日にかけての夜は眠らない風習ができたことが理由とされる。「2日から3日」の由来ははっきりしないが、書初め初商いなど多くの新年の行事が2日に行われるようになったのに影響されたためとも言われる。

江戸時代後期には「2日から3日」が主流となったが、明治の改暦後は、「元日から2日」とする人が多くなった。

風習

宝船の絵

室町時代ごろから、良い夢を見るには、七福神の乗っている宝船の絵に「なかきよの とおのねふりの みなめさめ なみのりふねの おとのよきかな(長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな)」という回文の歌を書いたものを枕の下に入れて眠ると良いとされている。これでも悪い夢を見た時は、翌朝、宝船の絵を川に流して縁起直しをする。

一富士二鷹三茄子

初夢に見ると縁起が良いものを表すことわざに「富士茄子(いちふじ にたか さんなすび)」がある。

江戸時代に最も古い富士講組織の一つがある駒込富士神社の周辺に鷹匠屋敷があった事、駒込茄子が名産物であった事に由来する。「駒込は一富士二鷹三茄子」と川柳に詠まれた(富士信仰も参照)。

その他にこの3つの組み合わせは、「狂歌・家つと」、「続五元集」、「狂歌・巴人集」、「譬喩尽」、「黄表紙・盧生夢魂其前日」、「笈埃随筆[1]、「嬉遊笑覧」、「甲子夜話[2] 、「俚言集覧」などの文献資料に記載されており[3]、江戸時代初期にはすでにあり、それぞれの起源は次のような諸説がある。

  • 徳川家縁の地である駿河国での高いものの順。富士山、愛鷹山、初物のなすの値段
  • 富士山、鷹狩り、初物のなすを徳川家康が好んだことから
  • 富士は日本一の山、鷹は賢くて強い鳥、なすは事を「成す」
  • 富士は「無事」、鷹は「高い」、なすは事を「成す」という掛け言葉
  • 富士は曾我兄弟の仇討ち(富士山の裾野)、鷹は忠臣蔵(主君浅野家の紋所が鷹の羽)、茄子は鍵屋の辻の決闘(伊賀の名産品が茄子)

四以降

四以降については地域・文献などからいくつか存在しており、それについても諸説ある。

(しおうぎ、よんせん)、五煙草(多波姑)(ごたばこ)、六座頭(ろくざとう)
「俚言集覧」に記載があり、同内容を挙げた辞典類の多くはこれを出典としている[3]。一説として、一富士二鷹三茄子と四扇五煙草六座頭はそれぞれ対応しており、富士と扇は末広がりで子孫や商売などの繁栄を、鷹と煙草の煙は上昇するので運気上昇を、茄子と座頭[4]は毛がないので「怪我ない」と洒落て家内安全を願うという。
四(または五)を「葬式・葬礼」としたもの[3]
  • 四そうろう(葬礼)に五せっちん(雪隠、便所 / 四葬式、五雪隠 / 四雪隠、五葬式
  • 四葬礼、五
  • 四に葬式、五に火事 / 四葬式、五火事
俗信により、逆夢としたり[5]、予兆としたり[6]、内容によって良悪が違う[7]など、いくつかの解釈がある。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプテンプレート:Reflist

関連項目

  • 「世の人此山を夢見る時は吉瑞なりとて一ふし二鷹三茄子とて同く吉兆とす或人曰此三事夢の判にはあらす皆駿州の名産の次第をいふ事也富士は更也二鷹は富士より出る鷹は唐種にて良也こまかへりといふ三茄子は我国第一に早く出す処の名産なれはなりといへり」
  • 「楽翁の語られしは世に一富士二鷹三茄子と謂ことあり此起りは神君駿城に御坐ありしとき初茄子の価貴くして数銭を以て買得るゆゑその価の高きを云はん迚まつ一に高きは富士山なりその次は足高山なり其次は初茄子なりと云しことなり彼土俗は足高山をたかとのみ略語に云ゆゑなるを今にては鷹と訛り其末は三物は目出度ものをよせたるなと心得画にかき掛て翫ふに至るは余りなることなり」。
  • 3.0 3.1 3.2 レファレンス事例集 / 一富士二鷹三茄子”の続きを知りたい。 山梨県立図書館 2008年3月16日
  • 剃髪した盲目の按摩師
  • 夢は逆夢 / 逆夢 コトバンク、逆夢 goo辞書
  • 予兆 よちょう 世界歴史事典データベース(旅研)
  • 年中行事と民間信仰―俗信、民俗知識― / 葬送習俗 国際日本文化研究センター 怪異・妖怪伝承データベース