六日市町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 六日市町(むいかいちちょう)は、かつて島根県最南端にあった山口県との県境をもつ人口6,300余人の町であった。

2005年10月1日に隣の柿木村(かきのきむら)と合併して、吉賀町(よしかちょう)となった。

地理

歴史

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制施行に伴い鹿足郡六日市村、幸地村、沢田村、広石村、立河内村、有飯村、立戸村が合併し、六日市村(むいかいちむら)が発足。
  • 1947年昭和22年)11月13日 - 町制施行し六日市町となる。
  • 1954年(昭和29年)12月1日 - 鹿足郡朝倉村蔵木村と合併し、六日市町を新設。
  • 1956年(昭和31年)9月30日 - 鹿足郡七日市村を編入。
  • 2005年平成17年)10月1日 - 鹿足郡柿木村と合併して、吉賀町となり消滅。

行政

  • 町長:澄川勝哉(2002年2月28日から)

交通

  • 鉄道路線はない。最寄り駅は錦川鉄道錦川清流線錦町駅となる。当初この錦川鉄道(当時岩日線)が町内を経由して山口線日原駅に延びる予定だったが、国鉄再建法により未成線となっている。
  • 錦川鉄道錦川清流線錦町駅から錦町営バス、西日本旅客鉄道(JR西日本)山口線日原駅から六日市交通バスの便がある。
  • また、広島~益田間の高速バス(石見交通)が町内に停車する。

道路

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版、1990年。

関連項目

外部リンク