五人組 (自由民主党 2000年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

五人組(ごにんぐみ)は、2000年4月に小渕恵三内閣総理大臣が倒れた際に、後継として選出する際の会談に集まった自由民主党の有力国会議員であった5人のこと。

会談中、「あんたがやればいいじゃないか」との村上の発言により、後継総理に森喜朗が就任することが決まった。

五人組

経過

  • 4月2日
    • 午前1時頃、小渕首相が順天堂大学医学部附属順天堂医院に緊急入院。
    • 午前2時頃、古川首相政務秘書官から青木官房長官に首相入院の連絡。
    • 午前6時頃、主治医が青木官房長官を訪問。
    • 午後0時頃、緊急事態を受け、青木、森、村上、野中、亀井の五人がホテルニューオータニで会合。首相臨時代理の設置や後継問題が動き出す。
    • 午後7時頃、青木官房長官が順天堂医院を訪問し、病床の小渕首相と一人で面会(ただし、小渕首相の病状から、青木官房長官は実際には小渕首相に面会できなかったのではないかという説も一部マスコミで報じられた)。
    • 午後11時、青木官房長官が緊急記者会見。「小渕首相が体調不良で入院した」旨を正式に公表。
  • 4月3日
    • 午前0時頃、青木、森、村上、野中、亀井の五人が同ホテルに集まり、青木官房長官が内閣総理大臣臨時代理、後継首相は森喜朗を決定、内閣総辞職、衆参本会議及び組閣日程を確認。
    • 午前11時、定例記者会見で青木官房長官は、小渕首相は「脳梗塞」であると病名を初めて公表し、小渕首相の指定に基づいて自身が首相臨時代理に就任したと発表。
  • 4月4日
  • 4月5日
    • 午前、自民党両院議員総会で森総裁選出。
    • 午後、衆参両院本会議で森首相を指名、夜、森内閣が正式に発足。

問題点

  • 自民党党三役の一人であった池田行彦総務会長加藤派)はこの会談に参加していなかった。これは森は池田に出席を促したが、池田が党務が不得意で体調が悪かったためであり、森首相擁立については五人組の会談中に随時電話連絡という形で同意している。
  • 官房長官の青木は入院中の小渕首相から首相臨時代理に指名されたとして首相臨時代理に就任したが、病床の小渕首相が自らの意思で臨時代理を指名することが時間的・医学的に可能であったのかどうかについて論争となり、青木の首相臨時代理就任の正当性が問題視されている。ちなみに小渕政権において小渕首相外遊時に12回指名された首相臨時代理はいずれも内閣官房長官(野中・青木)であった。
  • 民主党は青木が首相官邸での記者会見や臨時閣議で首相臨時代理の指定を受けたと発表したことや衆参両院議長に提出した内閣総辞職通知書について官職詐称の罪や有印公文書偽造同行使罪にあたるとして告訴したが、不起訴処分となった。
  • なお今回のように首相が臨時代理予定者を指定しないまま執務不能になった場合を避けるようにするため、森内閣からは組閣時などに内閣総理大臣臨時代理の就任予定者5名をあらかじめ指定(官報掲載)するのが慣例となった。
  • 森によれば「ここは難問を取りまとめていく大事なとき、幹事長をやっていたのだから」と推薦を受け、他の4人は総裁になる意思を示さなかった。
  • 村上は後に週刊新潮に発表した手記で「きちんと党内の手続きを踏んで自民党両院議員総会にかけて総裁を選出したので密室で決めていない」と反論している。
  • 森も「5人の集まりは党執行部として後継総裁案を提示しただけで、自民党両院議員総会で提示する前に2日間の期間を置いて、自民党国会議員なら立候補できたが、自分以外立候補者がいなかったため、密室ではない」と反論している。更に自由党の連立離脱問題という重要な政治局面であったこと、当時は予算案は通過したものの、関連法案が残っており、通常の手続きで総裁選を行なった場合、政治日程に1ヶ月の空白期間をつくってしまうことが予想されたことを挙げている[1][2]。この点は森のみならず、中村慶一郎も指摘しており、1ヶ月程度の空白を作って総裁選を実施した場合、世間はそのことを批判したであろうと述べている[3]
  • この件については後に次のような事実も指摘している。森が首相在任中に月刊文藝春秋の取材に応じた際「自民党内部から批判されたら受けて立ってもいいと思うんですね。しかし、野党から言われる筋ではない。」と述べ、同時期の民主党代表選で小宮山洋子河村たかしが党内の空気から出馬を諦めた件や、日本共産党の人事がオープンではない旨を挙げている[4]。これらの対談ではインタビュアーの高村正彦が竹下政権発足時の中曽根裁定などとの類似性に水を向けているが、森は「ああした裁定からすれば(自分が選ばれた経緯の方が)もっと明るい」「私は、べつに(総理の座を)口を開けて待っていたわけではない」「そんなに簡単に総裁を変えていいのかなという思いもある」「連立の問題もある。まだ自由党と袂を分かっていないときですから(中略)せっかく連立の話を進めてきた公明党、自由党の人たちの気持ちと違う人を総理に切り換えていいのか、決していいわけがない――そういう気持ちだったんです」といった理由も列挙した。その当時の裁定と比較してマスコミの批判が極端である旨も述べている。
  • 後継首相の擁立において、次期首相と目されていた加藤が擁立されなかったことが、後の加藤の乱の遠因になったともいわれている。このことについて後に村上は、「ポスト小渕を狙っていた加藤を、無意識のうちに警戒したのだろう」という意味のことを述懐している[5]
  • そもそも密談であるはずのこの会談において、なぜ村上が「森でいいじゃないか」と発言したことが明らかになっているのか疑問が残る。ここには、村上があえてこの情報をリークすることで、「総理を指名したのは自分だ」と示す狙いがあったのでは、という見方もある。

参照

  1. 「ロングインタビュー 森総理「恨」の一年 語りつくしたマスコミ非難の二時間」『月刊経営塾』2001年6月号
  2. 「総理と言うのは不自由なもんだ」『文藝春秋』2000年10月
  3. 中村慶一郎「森喜朗と小泉純一郎」『Voice』2001年7月号 p.71
  4. 「総理と言うのは不自由なもんだ」『文藝春秋』2000年10月
  5. 村上正邦、平野貞夫、筆坂秀世 『自民党はなぜ潰れないのか 激動する政治の読み方』p45(幻冬舎新書、2007年)

関連項目

テンプレート:自由民主党総裁選挙テンプレート:Poli-stub