世界救世教

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:Infobox 組織 世界救世教(せかいきゅうせいきょう)とは、大本の幹部だった岡田茂吉1935年(昭和10年)に立教した新宗教系の教団。現在の教主は四代目の岡田陽一

神奈川県箱根町強羅に箱根神仙郷[1]静岡県熱海市熱海瑞雲郷[2]京都府嵯峨野広沢池隣接地)に京都平安郷[3]と、国内3ヶ所に教団の聖地と定めた神殿および庭園を有している[4]。箱根の聖地・箱根神仙郷には箱根美術館、熱海の聖地・熱海瑞雲郷にはMOA美術館があり、教団所蔵の美術品を展示している。

世界救世教の特徴的な宗教活動は、浄霊という手かざしの儀式的行為を各信者が行うこと、自然農法という農法を推進すること、芸術活動を行うことである。

現在の世界救世教は3派体制で運営されている。世界救世教いづのめ教団、東方之光、主之光教団である。

世界救世教の公称信者数は、2009年(平成21年)9月時点で、国内に103万1506人の信者がいる(職員数4346人、施設数706個所)。海外では99ヶ国で200万人の信者がいる。うち、タイには約70万人[5]ブラジルには約44万人[6]の信者がいるとしている。タイ、ブラジルには、国内と同様、聖地と定めた神殿および庭園が建設されている。

浄霊

浄霊とは、同教団で行われる儀式的行為のこと。 病人の患部、あるいは各病気ごとに有効とする「急所」と呼ばれる個所に手をかざす事によって、その病状を癒すというものである。いわゆる手かざしである。 現在は代替医療のエネルギー療法に分類されている。

世界救世教では、「おひかり」と呼ばれるペンダント状のものを首にかけることにより、信者なら誰でも行うことが可能な術としている。

岡田茂吉は、病気の原因は薬による二次被害であるとする思想(薬毒)を説き、西洋医療の投薬や手術、東洋医学の漢方にかわる治療として浄霊を推進していた。茂吉は、浄霊の研究を望み、医師を呼んでの懇談会や出版物を出すなど意欲的だったが、医学会には認められなかった。このため、信者には医学との対立的な姿勢を見せる者もあり、その結果発生したトラブルが新聞に掲載されるようなこともあった。茂吉の死去後、世界救世教は、その方針を教祖存命時よりも、より医学との共存的な姿勢を取る方向に向け、教団自ら医療施設を教団内に設けるなども行った。

また、岡田茂吉が説いた浄霊は病気治療法としての技術であり、施術者は病気治療の急所などの知識が必要であったが、茂吉の死去後、二代教主らにより世界救世教の浄霊は宗教的儀式(祈り)の面が強調され、施術者は病気の急所などの知識は必ずしも必要ではないとされた。

現在の世界救世教では、病気治療的面を強調する会派(東方之光)と、病気治療的面を強調せず宗教儀式的なものとして行う会派(世界救世教いづのめ教団、世界救世教主之光教団)が並立している。また団体の所属とは別に、信者ひとりひとりの浄霊に対する個人的指向として、病気治療的指向と宗教儀式的指向を持つ者が並立する状態である。

自然農法

岡田茂吉は、日本で無農薬有機農法が注目されるはるか以前である昭和20年代より、自然農法という名称で、独自の無農薬有機農法を研究、実践、推進してきた。

EM

岡田茂吉の死去後の現在、会派によっては、いわゆるEMを自然農法を支援する技術として採用している。採用していない会派は東方之光、採用している会派は世界救世教いづのめ教団・世界救世教主之光教団である。

関連団体


  • 新田記念総合医学研究所
  • MOAクリニック(札幌・高輪・奥熱海・名古屋・高知)
  • 医療法人財団瑞泉会宮城クリニック
  • 医療法人財団玉川会金沢クリニック・箱根強羅クリニック
  • 医療法人財団光輪会鹿児島クリニック・沖縄クリニック
  • 医療法人財団愛和会たてかわ内科クリニック・広島クリニック

関連項目

脚注

テンプレート:Reflist

参考文献

  • 『[縮刷版]新宗教事典 本文篇』(井上順孝、対馬路人、西山茂、孝本貢、中牧弘允編集、弘文堂、1994年7月。ISBN 978-4335160257)

外部リンク

テンプレート:Sister

テンプレート:戦前までに日本で発祥した新宗教

テンプレート:新宗教テンプレート:Asbox
  1. テンプレート:Cite web
  2. テンプレート:Cite web
  3. テンプレート:Cite web
  4. テンプレート:Cite web
  5. タイ王国は人口が約6400万人であるため、国民の約100人に1人が信者である計算になる。
  6. ブラジルは人口が約2億人であるため、国民の約450人に1人が信者である計算になる。