ツルネン・マルテイ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:政治家

ツルネン・マルテイ弦念 丸呈フィンランド語旧名:マルッティ・トゥルネン(Martti Turunen)、1940年4月30日 - )は、フィンランド生まれの日本政治家神奈川県足柄下郡湯河原町在住。

ヨーロッパ出身の日本国籍取得者として初めての地方議会議員となり、その後初めて国会議員参議院議員)に就任し、通算2期務めた。

略歴

経歴

政歴

政治的主張

生活

テンプレート:雑多な内容の箇条書き

  • 来日当初は安価でボリューム満点の学生向けの定食屋で肉類をたくさん食べ、脂肪の摂り過ぎになっていた。[2]
  • ヒラマサ烏賊雲丹など、野菜のほか、魚肉以外の肉を使わない日本料理が大好きである[3][4]。魚肉以外の肉を食べない主義なので、食事に出た場合は魚肉以外の肉料理を食べない[5]
  • 趣味のひとつとして、湖に網を仕掛けて魚を捕ったり[6][7]、一本釣りで食べきれないほどの量の魚を釣りあげ料理を食べることなどを述べている[8][9]
  • 毎日、愛妻手作りの有機玄米弁当を持参して玄米を食べている[4]
  • 自宅に家庭菜園を持っているため、野菜はそれで事足りるという。贅沢を好まず、夫人は夜にスーパーが閉まる直前に行き、割引になっている魚、野菜、有機玄米、パンなどを買い、料理が得意な夫人はバランスを考えつつ、いかに安く美味しくできるかと工夫してくれていたという[10]
  • 議員宿舎で生活するようになってからは、食べ終わった後の生ごみを自宅に送り、それを肥料にしている。この生活のお陰で健康も最高の状態で維持されており、この生活を送れるのは妻のおかげであると『婦人之友』の中で紹介している。またソーラーパネルを設置し、電力を一部賄っている。
  • 離婚したフィンランド人の妻との間に1児、日本人の妻・幸子との間に2児がいる。幸子は夫の選挙に対し理解を示し、『清く、貧しく、潔く』(光文社刊 ISBN 978-4334973599)を著している。
  • 2002年に参議院当選後の資産公開では、預貯金総額21万円、借入金801万円と公表した。2008年の公開時には、預貯金総額1,746万円となっている。2002年に当選をしていなければ、借金の返済のために自宅を売ってあてていたであろうことを、幸子は著作で述べている。
  • 2013年2月、フィンランド政府より、獅子勲章コマンダー章を授与される[5]
  • 世界救世教の信徒[6]であり、2007年の選挙ではいづのめ教団の支援を受けた[7]

文献

著書

  • 日本一わかりやすい「日本」(明日香出版 ISBN 978-4756907882)
  • 未来への選択 ツルネンマニフェスト(愛文書林)
  • そうだ、国会議員になろう(中経出版 ISBN 978-4806118084)
  • 大丈夫!(いしずえ ISBN 978-4900747289)
  • 「寝かせきり老人」をつくる国日本 つくらない国北欧(あすなろ書房 ISBN 978-4751520437)
  • 日本人ツルネンマルテイ(加藤隆 共著、ミオシン出版 ISBN 4-88701-845-2)
  • 地方政治ビッグバン(一章を担当、日本地域社会研究所 ISBN 978-4890227778)
  • 青い目の国会議員いまだ誕生せず(ベネッセコーポレーション ISBN 978-4828817545)
  • ツルネン国を創る(愛文書林)
  • 日本人になりたい(フィンランド語版:WSOY出版、日本語版:祥伝社 ISBN 978-4334973599)
  • 青い目の議員がゆく(和田宗春 共著、はる書房 ISBN 978-4938133436)
  • ツルネンの人と地球のエコライフ(ISBN 978-4562041503)
  • 自然に従う生き方と農法 ルオム(石井 茂 共著、戎光祥出版 ISBN 978-4864030083)
  • ツルネンさんのルオム的生活のすすめ ~大震災が教えてくれたこと(石井 茂、カイサ カウット-コイブラ 共著、宮帯出版社 ISBN 978-4863668157)

翻訳

関連文献

  • 清く、貧しく、潔く(弦念幸子 著、光文社)

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

外部リンク

  1. 転送 Template:S-start


テンプレート:S-par |-style="text-align:center" |style="width:30%"|先代:
岡崎トミ子 |style="width:40%; text-align:center"|テンプレート:Flagicon 参議院災害対策特別委員長
2010年 - 2011年 |style="width:30%"|次代:
松下新平

  1. 転送 Template:End