三門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Otheruseslist テンプレート:出典の明記

三門(さんもん)とは寺院の正面に配置される門のことである。三解脱門(さんげだつもん)とも呼ばれる。山門とも。

概要

三門は空門・無相門・無願門の三境地を経て仏国土に至る門、三解脱門を表すとされる。

建築史的見解では、初期の寺院の門構えは南面する正門、東西2つの副門から構成されており、これを称して三門と呼んだという。時代が下ると左右に脇門が付属する大門の形となり、さらに大門のみとなったが、三門の呼び方は残ったとされる。

三門の名称の由来は、

などの説がある。

三門には扉を設けないものがあるが、これは一切衆生が仏門に入ることを拒まないの大慈悲心を表すものといわれる。三門とは別に山門を構える例もある。

関連項目

テンプレート:Sister