三宅秀史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox baseball player 三宅 秀史(みやけ ひでし、1934年4月5日 - )は、岡山県出身の元プロ野球選手内野手)。登録名は1966年から現役引退まで「三宅 伸和(-のぶかず)」、現役引退後は「三宅 培司」とした。

甥は競輪選手三宅伸

来歴

岡山県立南海高等学校(現・岡山県立倉敷鷲羽高等学校)時代は、3年次の1952年の夏の甲子園岡山県予選を勝ち上がり、岡山東高校を破って優勝するが、東中国大会で鳥取県境高校に敗れ甲子園には届かなかった[1]。高校時代は二塁手であった[1]

高校のチームメイトでエースだった田代照勝を見に来た、大阪タイガース青木一三スカウトの目に留まり、タイガースに入団する運びとなった[1]平岡泰博著の『哀愁のサード 三宅秀史』に掲載された本人の話では、入団の道筋を作ったのは、当時タイガース二軍監督を務めていた森田忠勇であったとのこと[1]。ちなみに田代は国鉄スワローズへと入団した。

大阪タイガースでは、3年目から三塁手のレギュラーに定着。俊足強肩の選手として吉田義男と鉄壁の三遊間を構成。当時から守備の名手として知られていた。テンプレート:Byにはリーグ最多の31二塁打を放つなど活躍し、同年にはベストナインを獲得する。テンプレート:Byには打撃開眼し、打率.267、21本塁打、35盗塁を記録。これ以降も、シーズン二桁本塁打・二桁盗塁を続けるなど、活躍するが、三塁手のベストナインは長嶋茂雄に独占される。

1962年9月5日まで、882試合連続出場と700試合連続全イニング出場(2004年金本知憲が更新、阪神球団在籍選手としての記録も金本が2007年に更新)の記録を継続していた[1]。翌9月6日の試合前、川崎球場のレフト側で安藤統男とキャッチボールをしていた際、センター側でキャッチボールをしていた小山正明の送球が山本哲也のミットを大きく逸れ、その球を左眼に受けた[2]。この事故で、三宅は虹彩分離の重傷を負ってしまった。そのため1.5あった視力が0.1にまで低下。これが選手生命を絶たれる原因となる[1]。以降、目立った活躍はできなかった。1967年現役引退。引退後はコーチを歴任。テンプレート:Byには、阪神タイガース二軍監督を務めている。テンプレート:Byシーズンにコーチ退任し、三重県鈴鹿市の病院に勤務した。テンプレート:Byには、野球フランス代表の監督をしていた吉田義男に随行して、同チームのコーチを務めた。

2004年8月1日に金本が連続試合全イニング出場の新記録を更新した際には、金本に花束を贈呈している。

『哀愁のサード 三宅秀史』(平岡泰博著)によると、平岡の野球人生に悔いはあるかという問いに、三宅は「……あのね、大ありや」と答えている[1]

プレースタイル・人物

三塁守備の実力は日本球界でもトップクラスで、守備の名手として知られていた[3]。そのプレーは、簡単な打球処理でもファインプレーにみせる長嶋茂雄に対し、難しい打球処理の際にもダイビングキャッチなどをせずに全て正面で捕ったといわれる[3]。基本に忠実なプレーが身上で、スローイングもオーバースローで正確に送球する上に、相当強肩であった[3]。派手さはないが、どんなに高度な打球処理もファインプレーに見せない神業ともいえる守備は、読売ジャイアンツ監督でもあった水原茂が「三宅の守備に比べたら長嶋のそれは素人」と評する程であった[2]。三宅と共に阪神のレギュラーとして活躍した吉田義男遊撃手)と鎌田実二塁手)も守備の名手として知られており、鎌田、三宅、吉田の三人による二三遊間はまさに鉄壁で、「日本球界最高の守備陣」といわれ「試合前のシートノックだけで金が取れる」と評された(ただし、一塁手藤本勝巳遠井吾郎だけはお世辞にも守備がうまいとはいえなかった)。加えて、俊足でもありレギュラー定着後から、キャッチボールの事故で重傷を負うテンプレート:Byまで、毎年二桁盗塁を記録。特にフルイニング出場を続けていた時期は、毎年25盗塁前後を記録していた。打撃もレギュラー定着後2年ほどは、目立った成績を残していないが、ベストナインを獲得したテンプレート:Byには、リーグ最多の31二塁打を記録している。打撃開眼したテンプレート:By以降は、1962年まで毎年二桁本塁打を放っている。率は低いもののパンチ力のある打撃で、小山正明は思い切りのいいスイングによる鋭い打球は一級品だったと述べている[3]

敵チームからつけられた愛称は「ネコ」[3]。これは、三宅が走塁時に音も立てずに進むことや、守備でも平然とビッグプレーをする点、性格が物静かであった点からつけられたという[3]

落語家の月亭八方阪神ファンになるきっかけとなったのは、三宅との出会いがきっかけである。八方は、眼科に入院中の三宅秀史選手と出会い、無邪気にサインを求める八方に対し、三宅は八方の瞳を見つめ「君は野球が好きか?」とだけ言い、サインを手渡したという。また、岡田彰布は幼少時に三宅とキャッチボールした経験があり、三宅へのあこがれから阪神入団時に同じ背番号16を付けた[1]。他にも、阪神ファンではないが、永六輔が三宅を好み、三宅と同じ背番号16の各球団の選手を応援しているという。

詳細情報

年度別打撃成績

テンプレート:By2 阪神 26 61 58 7 13 2 1 1 20 7 0 0 0 -- 3 -- 0 7 2 .224 .262 .345 .607
テンプレート:By2 58 93 84 12 18 3 2 3 34 6 2 1 1 0 7 -- 1 18 3 .214 .283 .405 .687
テンプレート:By2 126 409 385 34 95 11 5 3 125 24 18 9 3 1 19 1 1 67 7 .247 .284 .325 .609
テンプレート:By2 128 373 345 31 76 11 6 5 114 16 18 4 5 1 19 0 3 58 5 .220 .267 .330 .597
テンプレート:By2 130 517 460 56 123 31 4 7 183 51 23 8 9 2 45 0 1 62 6 .267 .334 .398 .732
テンプレート:By2 130 565 510 81 137 22 6 21 234 48 35 16 8 1 44 0 2 107 5 .269 .329 .459 .788
テンプレート:By2 130 551 497 62 133 26 6 18 225 63 30 11 4 5 44 3 1 68 12 .268 .328 .453 .781
テンプレート:By2 130 546 480 61 130 29 7 12 209 51 29 13 4 2 57 7 2 69 10 .271 .351 .435 .786
テンプレート:By2 130 545 483 69 132 20 4 15 205 56 23 3 7 2 51 2 2 60 16 .273 .345 .424 .770
テンプレート:By2 114 474 427 54 99 22 2 11 158 35 14 8 4 2 39 0 2 64 11 .232 .299 .370 .669
テンプレート:By2 24 50 48 4 9 2 1 1 16 5 1 0 0 0 2 0 0 15 2 .188 .220 .333 .553
テンプレート:By2 35 72 65 11 12 2 0 3 23 12 1 1 1 1 5 0 0 8 5 .185 .243 .354 .597
テンプレート:By2 32 30 28 5 2 0 0 0 2 0 4 4 0 0 2 0 0 7 0 .071 .133 .071 .205
テンプレート:By2 25 25 24 1 4 1 0 0 5 2 1 0 0 0 0 0 1 4 1 .167 .200 .208 .408
テンプレート:By2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 ---- ---- ---- ----
通算:15年 1219 4311 3894 488 983 182 44 100 1553 376 199 78 46 17 337 13 16 614 85 .252 .315 .399 .713
  • 各年度の太字はリーグ最高

表彰

記録

背番号

  • 38 (1953年)
  • 16 (1954年 - 1967年)
  • 52 (1968年 - 1969年)
  • 65 (1970年)
  • 76 (1971年)

登録名

  • 三宅 秀史 (みやけ ひでし、1953年 - 1965年)
  • 三宅 伸和 (みやけ のぶかず、1966年 - 1967年)
  • 三宅 培司 (1968年 - 1971年)

脚注

テンプレート:Reflist

関連項目

テンプレート:セントラル・リーグ ベストナイン (三塁手)
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 テンプレート:Cite news
  2. 2.0 2.1 テンプレート:Cite news
  3. 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 テンプレート:Cite news
  4. 週刊ベースボール2014年5月26日号97ページ