ラジオ大阪ドラマティックナイター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 ラジオ番組 ラジオ大阪ドラマティックナイター(ラジオおおさかドラマティックナイター、Radio Osaka Dramatic Nighter)は、1993年 - 2007年9月29日まで、概ね4月 - 9月の間に、ラジオ大阪(OBC)で放送されていたプロ野球ナイター中継のタイトル。

本項では、ドラマティックナイターとして放送する以前の、ラジオ大阪における土曜・日曜のナイター中継についても記述していく。

概要

1977年から1992年まで放送された「OBCビッグナイター」を1993年にAMステレオ放送に移行するのに伴ってリニューアルし、それまでの土・日曜に金曜の放送を加えて週3回の放送にした。当初放送された金曜は、大阪近鉄バファローズ戦の試合のみだったが、1998年以降「金曜バファローズナイター」(1998年 - 2000年)→「近鉄バファローズナイター」(2001年 - 2004年)→「オリックス・バファローズ ナイトスタジアム」(2005年、オリックス主催ゲーム開催に限る)に移行したため、それ以後は土・日曜の放送となっていた。

放送時間は毎週土・日曜(2007年は土曜のみ)の18:00 - 21:00。試合展開によってはオプションとして5分刻みで22:00までの延長があった。NRNナイターの大阪における土・日曜の担当局ということから、全国向けを考慮して読売ジャイアンツ戦をメインに放送。そのため、基本的に文化放送ホームランナイター)からのネット受けになるが、巨人戦のうち阪神タイガース主催ゲームはラジオ大阪が制作を担当した(文化放送など一部NRN各局では試合終了まで中継のため、22:00以降は裏送り)。

また、2004年までは大阪近鉄バファローズ、2005年からはオリックス・バファローズの主催ナイトゲームが週末にある場合はそれを優先していた(ただし2006年後半からオリックス戦ナイターは開催有無に関係なく中継しないことが増えた)。そのため、関東での近鉄ビジターゲームと阪神対巨人戦が重なった日には、ラジオ大阪では文化放送制作(近鉄戦)、文化放送ではラジオ大阪制作(阪神対巨人)の中継が流れるというねじれ現象も何度か生じた。

阪神タイガースが絡む試合については基本的にNRN全国中継の対象試合のみ放送していたが、阪神が優勝争いをしていた場合は阪神戦を独自に放送する場合もあった。

出演者

解説者

終了時
終了時以前

※南海サンデーワイド、南海日曜ナイター、OBCビッグナイター時代の解説者も含んでいる。

開局 - ホークス日曜ナイター以前

アナウンサー

実況

終了時
終了時以前
ホークス日曜ナイター、OBCビッグナイター時代
  • 高橋征二
  • 内田修
  • 水野清文
開局 - ホークス日曜ナイター以前
  • 西澤暲(1958年7月8日対阪神戦初担当。当時は、実況・解説の両方を一人で担当していた)

リポーター

ラジオ大阪スタジオ担当

  • 友松純(J SPORTS オリックス戦リポーター兼)(2006年まで日曜日担当)
終了時以前のスタジオ担当者
  • 川辺結花(2006年まで土曜日担当)
  • 安本雅代
  • 豊永真琴(現在、MBSタイガースライブのスタジオ担当)
  • 寺立知可
  • 松葉恭子

備考

番組テーマ曲

「ペガサス幻想(ファンタジー)」(テレビアニメ「聖闘士星矢」初代主題歌)のインストゥメンタルバージョン

※野球中継がこのタイトルになった当初から使用されていた。OBCドラマチック競馬大阪国際女子マラソン中継など、OBCのスポーツ番組全てに使われている。
「ビッグナイター」時代 「キング・コットンマーチ」(作曲:スーザ

野球放送のないときの番組編成

原則として18:00 - 21:00までは文化放送よりレインコート番組(録音番組)をネットするが、当初から野球中継が組まれていない場合は、ラジオ大阪スタジオより特番を放送する場合がある。

  • 18:00 - 19:00 ビッグサウンズスペシャル第1部(生放送でプロ野球関連の番組を行う場合がある)
  • 19:00 - 21:00 ビッグサウンズスペシャル第2部(録音番組)
  • 21:00 - 21:30 ミュージックスタジアム(OBCスタジオより放送)
  • 21:30 - 22:00 歌謡曲夢一番

野球放送が早く終了したときの番組編成

放送時間が21:26までに終了した場合

  • 21:26まで、「ミュージックスタジアム」を放送。

放送時間が21:01 - 21:26までに終了した場合

  • 21:30までOBCスタジオより「ミュージックスタジアム」を放送する。
  • 21:30 - 22:00 歌謡曲夢一番

放送時間が21:26を過ぎた場合

  • 21:30からの番組は放送休止とし、最大延長21:56までナイター中継を放送する。
  • 21:56までに終了した場合は、OBCスタジオより「ミュージックスタジアム」を放送する。

NRN野球ネットについて

1965年NRN発足当時、関西地区における加盟局はOBCの他に朝日放送(ABC)毎日放送(MBS)そしてラジオ関西の4局であった。ABCはTBSラジオと、MBSはニッポン放送(LF)とそれぞれ主にネットワークを結んでいたため、NRN結成後は火 - 木・土曜はMBS、日曜は薄暮試合を含めてABCが関西地区の制作を担当する事となった。

当時OBCはラジオ関西と共にナイター中継を行わず(開局からしばらくは行っていた)、その後南海ホークスをメインとした「ホークス日曜ナイター」を中継することとなっても、NRNナイターとは無関係であった[1]。NRNの担当曜日は1969年に月・金曜がABC、それ以外はMBSと再編成されたが、1976年にMBSが日曜のNRNナイターをローカルの「ブレーブス・ダイナミック・アワー」(阪急電鉄阪急百貨店提供)に差し替えたため、ナイター中継とネットスポンサーのCMが関西地区では放送されない事態が生じた。事態を重く見た土・日曜担当キー局の文化放送(QR)はMBSとのナイターネットを見直すこととし、土・日曜の関西地区NRNナイター制作局をOBCとする事に変更。翌1977年よりOBCはNRNナイターの制作に参加し、「OBCビッグナイター」がスタートした。同時にNRNナイターの制作を担当しない平日にも、関西ローカルの「近鉄バファローズナイター」を開始した。

土・日のNRN担当になったことから、土・日の阪神・阪急→オリックス・南海・近鉄の主催試合のNRN向け制作を担当。しかし、当時関東・関西にプロ野球チームが集中していたことと、巨人が絡む試合がほぼナイターであったこと、クロスネット局は土・日はJRNナイターを放送していたことから、「阪神対巨人」をNRN全国ネットととして配信する以外のネット先は「阪神対中日」の際の東海ラジオ (SF)、南海がダイエーになって福岡移転後の「オリックス対ダイエー」「近鉄対ダイエー」の際の九州朝日放送(KBC)に限られ(OBCは近鉄戦がない場合はNRN全国ネットカードを優先したため、「近鉄対ダイエー」でOBC-KBCの相互ネットになる以外はほぼ裏送り)、それ以外は雨天中止時の予備音源としての制作のみだった。

ただし、NRNでは一時期巨人主催試合の放送権が無かった時代があったため、ナイターが巨人主催試合と当該試合の2試合だけの場合は必然的にこの試合がNRN全国中継となった。また、東海ラジオは2001年頃まで「阪神対中日」をOBCが放送しない場合は裏送りを受けていた[2]が、2002年頃からはOBC-SFの相互ネットの場合、もしくはQRがネットしてNRNネットのメインカードとなった場合のみの放送となり、SFはOBC・QRとも同カードを放送しない場合、MBSからのネット受けによる放送を行っていた。

なお、対広島戦については、中国放送(RCC)が土・日曜はJRNネットとなるため、予備カードからの昇格または日程の都合上、稀にNRNネットの本番カードとなった時にNRN単独加盟局向けとなる際に放送される程度で、この場合、阪神主催はOBCが自社制作、広島主催はRCCが裏送りという形態だったが、ビジター側のリポーター派遣が行われないことが多かった。

「ビッグナイター」が「ドラマティックナイター」に改称された1993年からは週6日中継を達成するが、近鉄球団最後の年となった2004年から、OBCは野球中継を段階的に縮小していった。2004年は金・土・日曜(うち金曜は「近鉄バファローズナイター」)のみとし、2005年は金曜の中継を不定期化(「オリックス・バファローズ ナイトスタジアム」)。2006年度は本番組だけが残され土・日のみの放送となった。さらに2007年度はOBCは土曜のみの放送となり、日曜開催の試合の中継でOBCが担当する阪神・オリックス主催ゲーム(甲子園京セラドーム大阪など)が全国放送される場合は裏送りとなった。

2007年をもってOBCはナイター放送から撤退し、大阪地区のNRNナイターネットワーク局変更が検討されたが、2008年以降もMBSは土・日曜のMBSでの放送をMBS-LFラインで継続することとしたため、大阪府のラジオ局では2009年までNRNナイターを聴くことは事実上出来なくなっていた(MBSは他のNRNナイターのネット局<当時はシングルネットの6局=STV、QR、IBS、SF、KBS、KBC。うちKBSは2008年をもって週末ナイターから撤退>向けにQR製作の技術協力を含めた裏送りと並列製作だった。2010年度からはSF・KBC向けのデーゲームをMBSが、TBC・RCC向けおよび関西ローカルのデーゲームとナイター全般をABC[3]がNRN中継の担当として中継している。詳しくは、ABCフレッシュアップベースボールを参照)。

なお、2005年までは、日本シリーズ中継についてはNRN全国中継担当を行わない放送局の音源(西暦偶数年は1,3,5,7戦は文化放送、2,4,6戦はニッポン放送 奇数年は1,3,5,7戦がニッポン放送、2,4,6戦は文化放送がそれぞれ制作)を放送している(MBSベースボールパーク#歴史の項参照)。ただし、2006年以降は日本シリーズ中継は放送されていない。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

いずれも、ウェブアーカイブにおける番組公式サイトの保存キャッシュ一覧。

テンプレート:NRNナイター

  1. 「ホークス日曜ナイター」は、1971年頃から一時、JRN・NRNネット局の和歌山放送で同時ネット。当時のリスナー向けプレゼントにも、OBCと同局の名前が併記されていた。この背景には、和歌山放送のサービスエリアの一部が南海ホークスの親会社・南海電鉄の沿線地域であることや、投手として第42回選抜高等学校野球大会(1970年)で和歌山県立箕島高等学校を全国大会初優勝に導いた同県出身の島本講平が1971年にホークスへ入団したことなどが挙げられる。「ホークス日曜ナイター」終了後も、wbsは独自の自社製作で不定期に(主に日曜・祝日のデーゲームを中心として)南海グループ協賛による大阪球場での南海主催試合の中継を実施した。
  2. 1980年代には、ABC・MBSの要員の都合で、稀に平日でもOBCがSFに裏送りすることがあった。
  3. KBC向けデーゲームの一部もABCが担当する場合あり。