マルチェロ・リッピ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:サッカー選手 マルチェロ・ロメオ・リッピMarcello Romeo Lippi1948年4月11日 - )は、イタリア共和国トスカーナ州ルッカ県ヴィアレッジョ出身のサッカー監督中国サッカー・スーパーリーグ広州恒大足球倶楽部監督。

概要

現役時代は中盤やリベロの選手としてサンプドリアなどでプレー。U-23代表経験を持つが、フル代表に呼ばれることはなかった。 1982年に引退後、指導者としてのキャリアをスタート。1985年に監督業を始めて以降、イタリア国外のクラブを率いたことがないという稀有な経歴を持つ。ファンタジスタ嫌い(「組織を打ち砕けるスターはサッカーに不可欠だ」と述べ、そう言われることを好んでいないが)と言われ、ロベルト・バッジョアントニオ・カッサーノと不仲であったことも有名である。

1993-1994シーズンにナポリパオロ・ディカーニオらを擁し6位に導くと当時低迷していたユヴェントスから白羽の矢を立てられた。

ユヴェントス

1994年、ユヴェントスの監督に就任すると前年のバロンドーラーであったエースのロベルト・バッジョが怪我で離脱したためジャンルカ・ヴィアリファブリッツィオ・ラバネッリ、当時期待の若手だったアレッサンドロ・デル・ピエロを前線に並べ、高い位置から積極的にプレスをかける攻撃的な戦術を採用。就任1年目でユヴェントスに9シーズンぶりのスクデットをもたらした。翌年には欧州チャンピオンズリーグを制するなど、その後も指導者キャリアの中であらゆるタイトルを獲得し、名将としての地位を確固たるものにしていった。

インテル

1999年インテルの監督に就任。開幕当初はビエリの活躍で首位に躍り出るもロナウドの負傷離脱などもあり、次第に調子を落とす。自身もユヴェントスでも共に働いたロベルト・バッジョと対立し結局4位でシーズンを終えた。皮肉なことにパルマとのプレーオフはバッジョのドッピエッタによりCLの出場権を獲得した。バッジョがチームを去った翌シーズンは、CL予備予選で敗退、そして開幕戦でレッジーナに破れ、僅か3試合でモラッティ会長に解任された。この為インテリスタの評価は芳しくない。

ユヴェントス二期

2001年から再びユヴェントスの監督に就任する。ジネディーヌ・ジダンを売却しながらパベル・ネドベドを獲得するなどやりくりしこのシーズン、翌年と2連覇を達成、CLでも決勝に進出したがPK戦の末、ACミランに敗れた。翌シーズンはCLではデポルティーボ・ラ・コルーニャに敗れ、リーグ戦は3位に終わりこの年で退任した。

イタリア代表

EURO2004終了後、ジョバンニ・トラパットーニの後を受けイタリア代表監督に就任。「カテナチオからの脱却」を旗印に、攻撃的な戦術でチーム作りを推進し、2006年ワールドカップドイツ大会でイタリア代表を24年ぶりの優勝に導き、UEFAチャンピオンズリーグとワールドカップの両方を制した史上初の監督となった。トヨタカップも制しているため、クラブチームとナショナルチームの両方で世界一になったのは彼が最初である。大会終了後に「私の役目は終わった」として代表監督を勇退。

また、EURO2008予選敗退による責任で解任されたスティーブ・マクラーレンの後任としてイングランド代表監督候補として挙がったが、リッピ本人が英語を話せないため辞退した。結局、イングランド代表監督はファビオ・カペッロが就任した。

イタリア代表二期

2008年6月26日、イタリア代表がEURO2008を準々決勝で敗退したことにより、退任することとなったドナドーニ監督の後任として、イタリア代表監督に再就任することとなった。ワールドカップドイツ大会以来およそ2年ぶりの監督復帰となった。

2009年コンフェデレーションズカップではエジプトブラジルに敗れグループリーグで敗退した。

2010年ワールドカップ南アフリカ大会では連覇を目指したが、1勝もできずに1次リーグで敗退した。 ワールドカップドイツ大会で優勝したメンバーの多くがベテランの領域に達しており、世代交代に失敗した印象が強いことや当時不振にあえいでいた(2009-10シーズンは7位)ユヴェントス所属のメンバーが中心の守備陣が批判を浴び、さらにアンドレア・ピルロジャンルイジ・ブッフォンの離脱で苦戦を強いられた。

広州恒大

2012年5月、パラグアイ代表FWのルーカス・バリオスを補強するなど精力的に動く広州恒大は、イ・ジャンスを解任しマルチェロ・リッピの監督就任を発表した。契約は2年半である。2013年、AFCチャンピオンズリーグ2013にて、広州恒大をクラブ初のアジア制覇に導いた。

監督として

自身が影響を受けた監督にアリゴ・サッキファビオ・カペッロの名を挙げており、初期はサッキの相手を圧倒する両翼を駆使した攻撃型のチーム作りに没頭したが、その模倣が現有戦力では完全に至らないことを悟り、徐々にその中にカペッロ的な要素を組み込んだとしている[1]。本人いわく、サッカーで重要なのはバランスとのこと[1]

その他

葉巻きたばこ愛好家として知られる。2006年ドイツW杯の表彰式では葉巻を片手にトロフィーにキスをする場面が観られた。

所属クラブ

指導歴

テンプレート:表2列

獲得タイトル

クラブ

国内
ユヴェントスFC
1994-1995, 1996-1997, 1997-1998, 2001-2002, 2002-2003
1994-1995
1995, 1997, 2002, 2003
広州恒大
2012, 2013
2013
インターナショナル
ユヴェントスFC
1995-1996
1996
1996
広州恒大
2013

ナショナルチーム

イタリア代表: 2006

個人

最優秀監督賞: 1994-1995, 1995-96
年間最優秀監督賞: 1996, 1998
年間最優秀監督賞: 1997
年間最優秀監督賞: 1997-1998
最優秀監督賞(金のベンチ賞): 1997, 1998, 2003
年間最優秀代表監督賞: 2006

勲章

80px イタリア共和国功労勲章

コメンダトーレ(commendatore): 12.12.2006

脚注

  1. 1.0 1.1 マルチェロ・リッピ 「現代カルチョ研究室、第10章」 『WORLD SOCCER MAGAZINE No.172』 第10巻第2号、ベースボール・マガジン社、2008年、88-89頁。雑誌 29903-1/17。

テンプレート:広州恒大足球倶楽部のメンバー テンプレート:Navboxes テンプレート:Navboxes テンプレート:Navboxes テンプレート:Footybio-stub