ホリデー快速鎌倉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:列車名

ホリデー快速鎌倉(ホリデーかいそくかまくら)とは南越谷駅 - 鎌倉駅間で運行されている東日本旅客鉄道(JR東日本)の臨時快速列車ホリデー快速」の一つである。観光シーズンとなる春季と秋季の土休日を中心に運行される[1]

なお、本稿では宇都宮線方面より武蔵野線または新宿駅経由で鎌倉駅まで運行された快速鎌倉物語特急おはようとちぎ&かまくら 、および両毛線高崎線方面より新宿駅経由で鎌倉駅・逗子駅まで運行されたホリデー快速鎌倉路快速湘南ビーチホリデー快速あかぎ鎌倉についても記載する。

概要

ホリデー快速鎌倉号は、南越谷駅 - 鎌倉駅間を武蔵野線東海道本線横須賀線経由で結ぶ多客期臨時列車である。1990年の運行開始以来、おおむね通年の土休日(週休2日が一般化する以前は休日のみ)に運転されている。定期旅客列車の運行されない貨物専用路線を経由するのが特徴である。運行開始当初は東北本線小山駅発着であったが[1]1993年秋季から大宮発着に変更され[2]2011年冬季から南越谷駅発着に変更された。

運行ルート(太字は停車駅)
  • 鶴見駅ではホームのない線路上で運転停車し、乗務員を交代する。また同駅を境に列車番号が変わる[1]
  • 横浜駅では横須賀線ホームではなく、東海道線ホームに到着する。
  • 鎌倉駅には列車折り返し用の設備がないため、客扱い終了後は逗子駅まで回送される。上り列車も逗子駅から回送され、鎌倉駅で客扱いを開始する。
  • 「ホリデー快速鎌倉路」、快速「湘南ビーチ」、「ホリデー快速あかぎ鎌倉」、特急「おはようとちぎ&かまくら」、快速「鎌倉物語」(春季・夏季)は、武蔵野線を経由せず山手貨物線経由[1]

停車駅

現在運行されているホリデー快速鎌倉の停車駅は以下のとおり。

かつて運転された同様の列車

ホリデー快速鎌倉(小山駅発着)

1990年から1993年の間、宇都宮線小山駅鎌倉駅間で運行されたホリデー快速鎌倉の停車駅は以下のとおり[2]。1993年春季以降、大宮駅 - 鎌倉駅間の運行に短縮された[2]

  • 小山駅 -(各駅停車)- 大宮駅 - 北朝霞駅 - 東所沢駅 - 新秋津駅 - 西国分寺駅 - 横浜駅 - 大船駅 - 北鎌倉駅 - 鎌倉駅

2001年にはホリデー快速鎌倉が再び小山駅発着で運行されたが、この時は宇都宮線内も快速運転となった。停車駅は以下のとおり[2]

  • 小山駅 - 古河駅 - 久喜駅 - 蓮田駅 - 大宮駅 - 北朝霞駅 - 東所沢駅 - 新秋津駅 - 西国分寺駅 - 横浜駅 - 大船駅 - 北鎌倉駅 - 鎌倉駅

特急おはようとちぎ&かまくら

1996年には前年のダイヤ改正で新設された宇都宮線新特急 おはようとちぎ2号宇都宮駅新宿駅行き)の運転区間を延長する形で、宇都宮駅と鎌倉駅の間に特急おはようとちぎ&かまくらが運行された。鎌倉行きのみで宇都宮行きは運行されなかった。停車駅は以下のとおり。使用車両は、おはようとちぎ2号と同じ田町電車区185系7両編成[2]

快速鎌倉物語

2004年から2005年の多客期には、宇都宮駅鎌倉駅間に全車指定席の多客期臨時快速鎌倉物語彩野編成で運行された。鎌倉物語は夏季と冬季で異なる経路で運行された。冬季の経路および停車駅は以下のとおり[2]

  • 宇都宮駅 - 石橋駅 - 小山駅 - 古河駅 - 栗橋駅 - 久喜駅 - 蓮田駅 - 大宮駅 - 北朝霞駅 - 新座駅 - 東所沢駅 - 新秋津駅 - 西国分寺駅 - 横浜駅 - 大船駅 - 北鎌倉駅 - 鎌倉駅

2004年春季 - 夏季は新宿経由での運行となった。停車駅は以下のとおり[2]

  • 宇都宮駅 - 石橋駅 - 小山駅 - 古河駅 - 栗橋駅 - 久喜駅 - 蓮田駅 - 大宮駅 - 池袋駅 - 新宿駅 - 横浜駅 - 大船駅 - 北鎌倉駅 - 鎌倉駅

ホリデー快速鎌倉路、快速湘南ビーチ、ホリデー快速あかぎ鎌倉

1995年より2001年秋季まで、多客期に高崎線高崎駅と鎌倉駅(1996年の夏季以降は逗子駅)間で運行されたホリデー快速鎌倉路および快速湘南ビーチの停車駅は以下のとおり[2]1997年以降は名称をホリデー快速あかぎ鎌倉に変更し、またその後、運行区間を伊勢崎駅発着に延長している[2]新前橋電車区169系9両(3連x3)で運行され、一部座席が指定席であった。

*:赤羽駅は鎌倉方面行きのみ停車、 **:池袋駅は高崎行きのみ停車、 #:1999年以降は伊勢崎駅発着、 ##:1996年夏季以降は逗子駅発着

車両

1990年の登場以来、ほぼ115系で運行されている。

  • 2001年度冬期までは小山電車区(現・小山車両センター)の7両編成もしくは4両編成×2の8両で運行。
  • 2002年度冬期以降は豊田電車区(現・豊田車両センター)の6両編成(M40編成)がほぼ専従で運行[1]
    • 小山担当時代は専用ヘッドマークが掲出されていたが、豊田移管後しばらくはヘッドマーク無し、2005年以降は「ホリデー快速」ヘッドマークを掲出されることがある。
  • 2012年秋期から2013年春期までは183系大宮総合車両センター)で運行されていた。
  • 2013年秋期は183系または185系(大宮総合車両センター)で運行されている。

165・169系が投入された経歴もある。

沿革

  • 1990年小山駅 - 鎌倉駅間でホリデー快速鎌倉武蔵野線経由)運行開始。この時の列車愛称は、鎌倉行きが「ホリデー快速鎌倉1号」、小山行きが同「2号」であった[2]
  • 1993年 - 秋季より運行区間を大宮駅以南に短縮し、列車名に付された号数(1号・2号)を省略[1][2]
  • 1995年高崎駅 - 鎌倉駅間でホリデー快速鎌倉路新宿経由)運行開始[2]
  • 1996年 - 夏季、高崎駅 - 逗子駅間に快速湘南ビーチ運行。この後、ホリデー快速鎌倉路の運行区間が逗子駅発着に延長された[2]
  • 1996年 - 秋季より宇都宮駅 - 鎌倉駅間に臨時特急おはようとちぎ&かまくら(新宿経由)運行(鎌倉行きのみ)。1997年春季まで[2]
  • 1997年 - ホリデー快速鎌倉路をホリデー快速あかぎ鎌倉に改称[2]
  • 2001年 - ホリデー快速鎌倉の運行区間を小山駅発着に延長[2]
  • 2002年 - 2001年12月の湘南新宿ライン運行開始に伴い、2002年春季の運行を休止。秋季よりホリデー快速むさしの号の間合い運用として運行を再開[1]
  • 2004年 - 宇都宮駅 - 鎌倉駅間に全車指定席の快速鎌倉物語が運行される[2]団体専用列車に使用される183系電車「彩野」を使用。
  • 2007年 - 秋季から、昼間の留置場所を品川から東所沢へ変更[1]
  • 2011年 - 冬季から運行区間を大宮駅発着から、南越谷駅発着に変更。

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ

テンプレート:Reflist
  1. 1.0 1.1 1.2 1.3 1.4 1.5 1.6 1.7 1.8 1.9 『鉄道ファン』2008年8月号
  2. 2.00 2.01 2.02 2.03 2.04 2.05 2.06 2.07 2.08 2.09 2.10 2.11 2.12 2.13 2.14 2.15 2.16 当時の時刻表より