ナポリ王国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:出典の明記 テンプレート:基礎情報 過去の国 ナポリ王国(ナポリおうこく、:Regno di Napoli)は、イタリア統一される前の国家の一つで、13世紀から19世紀にかけて存在した。カンパニア州カラブリア州プッリャ州アブルッツォ州モリーゼ州バジリカータ州及び、現在のラツィオ州の一部(ガエータカッシーノ)を含んでいた。

歴史

アンジュー朝

「ナポリ王国」が実質的に生まれたのは13世紀の終わりのシチリアの晩祷による革命の結果で、シチリア王国(まだ南イタリア全域を包含していた)が二分され、シチリア島バルセロナ家アラゴン王家あるいはその分家)の支配下に、イタリア半島南部はフランス王家カペー家の分家アンジュー=シチリア家1268年から南部の支配者)の支配下になったからである。両者はシチリア王国の国号を譲らず、それぞれ便宜的に「灯台のこちらのシチリア王国」(半島側、首都はナポリ)と「灯台のあちらのシチリア王国」(シチリア島側)と呼んでいた。間もなく、半島側に「ナポリ王国」の呼称が普及して、何度か中断もあったものの19世紀両シチリア王国が建国されるまで続いた。

アラゴン朝

ナポリ王国は1435年までアンジュー=シチリア家の、1442年までヴァロワ=アンジュー家の下にあったが(一時は両家によって支配権が争われた)、その後トラスタマラ家のアラゴン王アルフォンソ5世によって征服され、その庶子フェルディナンド1世の家系に継承された。ナポリ王国の王位継承問題はこの後も尾を引き、やがてイタリア全土を巻き込むイタリア戦争勃発への端緒となった。

スペイン属領時代

フランス王ルイ12世によるきわめて短期間の支配の後、ナポリ王国は1504年にアラゴン王フェルナンド2世によって再征服され、カスティーリャ=アラゴン連合王国(スペイン)へ併合された。その後2世紀の間は王国の地位も失い、「ナポリ総督管轄区」としてスペインから派遣される総督副王)が治めた。

ブルボン朝とボナパルト朝

スペイン継承戦争の結果、ナポリ王国は一時オーストリアの支配下に入るが、ポーランド継承戦争を経て、スペイン・ブルボン家出身のカルロ7世の下でシチリア王国とともに独立を取り戻した。

フランス革命の影響とナポレオンによるイタリア占領はナポリ王国にも及んだ。1799年パルテノペア共和国が建てられ、次いで1806年から1815年にはナポレオン王朝(ミュラ王朝ムラッティアーナ Murattiana とも言われる)の支配下に置かれた。ナポレオンの失脚後のウィーン会議によって、1815年にブルボン家が復帰、翌1816年にナポリとシチリアの両王国は新たに正式に統合され、両シチリア王国としてイタリア統一戦争まで続くことになった。

ファイル:Italie 1812.png
ナポレオン侵略後のイタリア(1812年) 濃い緑色の部分はフランス帝国の領土、図中央上部の緑色の部分はチザルピーナ共和国を1805年に改称し1814年まで継続したイタリア王国(1861年成立のイタリア王国とは無関係)、ナポリ王国(シアン色)の名も見えるが、支配者はナポレオンの兄ジョゼフ・ボナパルトを引き継いだナポレオンの義弟ジョアシャン・ミュラであった(1815年まで在位)
ファイル:Flag of Kingdom of Naples (1806-1808).svg
ボナパルト朝ナポリ王国の旗。ロマーニ共和国の国旗をモチーフにしたもの。
ファイル:Flag of the Kingdom of Naples (1808).gif
国旗は数年後に変更された。前の国旗を基調としたデザインに、南イタリア領を表す黒馬とシチリア島を表すトリスケルトリナクリア)が中央に描かれている。

テンプレート:-

関連項目

テンプレート:Sister テンプレート:フランス革命 - ナポレオン時代の衛星国


テンプレート:Italia-storia-stub