トゥールーン朝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:基礎情報 過去の国

トゥールーン朝アラビア語 : الطولونيون al-Tūlūnīyūn)は、エジプトおよびシリアを支配したイスラム王朝868年 - 905年)。

始祖アフマド・イブン=トゥールーンは、アッバース朝に仕えた奴隷軍人トゥールーンを父にもつマムルーク二世の軍人で、イラクの出身である。当時、豊かなエジプトを支配するために実入りの良いエジプト総督の地位はアッバース朝の中心であるイラクに住むマムルーク軍人の有力なアミール(将軍)が就いていたが、アフマドは義父がエジプト総督であった関係から868年に総督の名代として直接エジプトに派遣され、総督代理に就任した。870年にはアレクサンドリアの支配権も預けられて全エジプトを統治下におき、エジプトの首都フスタート(現在のカイロ)を拡張してイブン=トゥールーン・モスクを建設するなど盛んに建築事業を行ってエジプトの支配を固めた。やがて中央政府では義父が失脚するが、アフマドはその後もエジプトの支配力を握りつづけ、アッバース朝の宗主権を認める総督の地位のまま事実上の独立政権を樹立した。

トゥールーン朝はエジプトの豊かな富を背景にテュルク系マムルークや黒人からなる奴隷軍人を徴募して軍事力を蓄え、877年にはアッバース朝の支配力後退に乗じてシリアに進軍、シリアからキリキアアナトリア半島南部)、ジャズィーラ(現イラク北部)に至る広大な領域を併合した。アフマド・イブン=トゥールーンの死後、後を継いだフマーラワイフは892年にカリフとの間で協定を結び、エジプトからアッバース朝へ上納を支払う代わりにこれらの広大な領域の支配を認められて、トゥールーン朝は最盛期を迎えた。しかし、フマーワライヒによる奢侈と活発すぎる建設事業、アッバース朝に対する貢納の負担からアフマドの時代に蓄えられた富が食いつぶされた。さらにアフマドの子孫の間での王位を巡る争いから政情が不穏になり、895年にはフマーワライヒが暗殺された。

フマーワライヒの死後、シリア方面でシーア派勢力カルマト派による騒乱がおこると、トゥールーン朝は混乱を深め、ついにエジプト・シリアの直接支配回復を狙うアッバース朝の介入を受けた。905年、アッバース朝軍がエジプトを制圧、トゥールーン朝の王族をイラクに連れ去り、トゥールーン朝は滅びた。