デズモンド・ムピロ・ツツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索
デズモンド・ムピロ・ツツ
ノーベル賞受賞者 ノーベル賞
受賞年:1984年
受賞部門:ノーベル平和賞
受賞理由:南アフリカのアパルトヘイト解決に向けた指導的な役割

デズモンド・ムピロ・ツツDesmond Mpilo Tutu, 1931年10月7日 - )は南アフリカの平和運動家、アングリカン・コミュニオン(=俗に言う「英国国教会」)南部アフリカ聖公会ケープタウン大主教1984年ノーベル平和賞を受賞。2013年にはテンプルトン賞を受賞した[1]

経歴

ロンドン大学キングス・カレッジ神学を学ぶ。アパルトヘイト撤廃運動で活躍し、アパルトヘイト撤廃後にアパルトヘイト時代に黒人が受けた人権侵害等を調査するため、真実和解委員会が結成された際には、黒人、白人の双方から信頼されていたツツが委員長に就任した。1998年に、ツツは委員長としてその調査結果を国民に公表した。

ソルトレイクシティオリンピックの開会式でオリンピック旗を掲揚する際の旗手を務めた。

2002年4月、ボストンパレスチナ問題に関連して、まずアパルトヘイト撤廃に何より協力してくれたのはユダヤ人であったと感謝の意を述べてから、しかしイスラエルパレスチナ人に対して分離壁の設置やユダヤ人入植地を建設していることについて、かつて南アフリカで黒人に対して行われていたのと同じだと批判した[2]サイモン・ウィーゼンタール・センターなどの親イスラエル団体からは、ツツに対する抗議や苦情もあった[3]

2008年3月25日チベット問題に関連して、中華人民共和国政府に対し抗議声明を発表した[4]

2009年に行われたアイルランドのロックバンドU2の360°ツアーでは、スピーチ映像が引用された。

2010年の誕生日をもって、ケープタウン大主教を引退。

2013年にはテンプルトン賞を受賞した[1]

略年譜

ファイル:DesmondTutu-SallyTanner1986Jan.jpg
カリフォルニア州議会を訪問したツツ

脚注

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク

テンプレート:ノーベル平和賞受賞者 (1976年-2000年)

テンプレート:シドニー平和賞受賞者
  1. 1.0 1.1 テンプレート:Cite news
  2. ツツ司教の演説
  3. JANJAN 中東:ツツ大司教、イスラエルの行為をアパルトヘイトにたとえる 2007/11/05
  4. デズモンド・ツツ大主教による声明