ジョン・キーツ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動先: 案内検索

テンプレート:Infobox 作家 ジョン・キーツJohn Keats1795年10月31日 - 1821年2月23日)は、イギリスロマン主義詩人

生涯

ロンドンモーゲートにて馬丁の長男として生まれる。人生の初めの7年は幸せであったが、1804年、父を落馬事故による頭部骨折で亡くしたのが困難の始まりであった。母はまもなく再婚したが、再婚相手とはすぐに別れ、子供たちをつれてキーツの祖母と同居するようになる。1810年、母は結核で死去。祖母の計らいで外科助手として奉公に出される。1814年まで奉公を続けたが、親方との激しいやり取りの後、奉公を終えて地方病院の学生となることができた。このころ、詩作に傾倒しはじめる。

1817年の春、ジョンはワイト島へ1週間ほどの旅行に出かけた。同年、処女詩集『詩集』(Poems by John Keats)を出版した。1818年スコットランドを旅行した時にファニー・ブローン(en:Fanny Brawne)と知り合い翌年婚約を交わす。同年、彼は4巻4千行にも及ぶ寓意叙事詩『エンディミオン』(Endymion)を出版したが、評論誌、雑誌から激しく批判される。気落ちした彼は、スコットランドとアイルランドへ旅行に出かけ、ブリテン島最高峰のベン・ネヴィス山頂に立った。このときの体験は彼を精神的に成長させたといわれている。旅行中、ジョン自身も結核の兆候を示したので、旅行を短縮して帰郷した。弟トムは1818年に彼の母と同じく結核により死去。

キーツはミルトン風無韻詩による哲学的叙情詩『ハイペリオン』(Hyperion)を書き出すが、未完に終わる。これをスタイルを変え改稿し『ハイペリオンの没落』(The Fall of Hyperion)として新たに書き始めたが、こちらも未完に終わる。

ジョンの病状も悪化し、医者の勧めでイギリスの冷たい空気をさけ、イタリアで療養することになった。イタリアでの住まいはローマスペイン広場の近くであった。1819年には、『秋に寄せて』(To Autumn)、『ギリシャの古壺のオード』(Ode on a Grecian Urn)などの代表的オードが次々と発表された。しかし、病状は好転せず、彼はファニーとの結婚を諦める。友人たちの手厚い看護もむなしく、ジョンは1821年2月23日、25歳の若さで死去。ローマの新教徒墓地に葬られる。彼の遺言により、墓石には「その名を水に書かれし者ここに眠る("Here lies one whose name was writ in water")」と彫られている。

著作

ファイル:John Keats Tombstone in Rome 01.jpg
ローマにあるキーツの墓。

テンプレート:Sister テンプレート:Wikisource author

この詩はレイミア(ラミアー)の異類婚姻譚。内容はロバート・バートン(en:Robert Burton (scholar))のThe Anatomy of Melancholy(『憂鬱の解剖学』)の第3部第2節第1条第1題の逸話とジョン・ランプリエールの『ギリシア・ローマ事典』(ジョン・ポッターの『ギリシア古俗』)による[2]
この詩中Part Ⅱの部分にアイザック・ニュートンプリズムによるスペクトル発見に代表される科学哲学の発展が文学の詩情を破壊した、と激しく非難する内容がある[3]
ちなみに、詩の作中の一節"Unweave a rainbow"(「(学問が)をばらばらにする」)は、リチャード・ドーキンスUnweave the Rainbow(『虹の解体』)と自著の題名にした。ドーキンスは、この本でキーツに代表される文学者の科学に対する否定的見解に反駁して、科学の発展は宇宙に対する"センス・オブ・ワンダー"(驚嘆する精神)を生み、それこそが詩情の源泉となる、と説いている。

テンプレート:脚注ヘルプ テンプレート:Reflist

関連項目

外部リンク


  1. テンプレート:Cite wikisource
  2. 南條竹則 『蛇女の伝説』 平凡社新書059 2000年
  3. 日本語での解説